蔵で味わう桐生名物ひもかわ。
桃太郎 本店の特徴
桐生名物のひもかわうどんが楽しめるお店です!
蔵を改装した洒落た蕎麦屋で風流を感じる雰囲気です。
ヒモカワうどんは腰があり、喉越しも良く美味しいです。
ひもかわがウリのようですね。地元民としては「ひもかわ」はパス笑 三味そば1000円で。GW中なんで他地域からの観光にいらした皆さんが多い様で、店内あちこちから「ひもかわ美味い!」が聞こえてました。そばを食べた感想としては、「ひもかわ頼むのがイイですかな」です。
桐生駅あたりで泊まるので、名物?のひも川うどんなるものを食べてきました。個人的にはかなり好き。食べ応え、量、食感がいい感じです。つけ汁が薄めで量がたっぷりあるので、おしまずガンガン使っていくタイプです。
久しぶりに桐生に来て、桃太郎さんのうどんが食べたくなり、寄りました。今回はひもかわのカレーうどんをいただきました。少し辛味のあるカレーの汁がうどんによく合っていて、さいごまで美味しくいただきました。柔らかくて旨みのある鶏肉と絶妙の歯ごたえが感じられる玉ねぎが最高です。完食しました。ごちそうさまでした。
ひもかわうどん。美味しかったです。かけ、もり、両方食べたのですが、とても美味しかった。また、食べに行きたいです。
平日、開店直後に入りました。厨房にはおばさんと鞄背負ったままの若い男性、客席ではおじさんが何か書き物をしていて、「こんにちわー」と言うも反応なし。やっちゃったかな、帰ろうかなと思っていたら突然おじさんが席に案内してくれました。店の人だったんかい。カレーつけひもかわと、あったらつい頼んでしまうかやくご飯セットとビールも注文。ビールにはモロヘイヤのお浸しが付いてきました。ひもかわは思ったより幅広ではなく食べやすい。もちもちで面白かったです。かやくご飯も予想を裏切らないおいしさでした。お腹いっぱいになりました。
蔵を改修したお店で、風流を感じる。個室もあって子供がいてもOKうどん食べました。こしがあって美味しい。久し振りに入店しました。今回は冷やしたぬきウドンの大盛頂きました。麺は腰がありボリュームがあります。汁もしょっぱく無く、ちょうどいいです。
久しぶりの桃太郎。昔ながらの手打ちうどん。寒い夜には天かすを卵でとじた温かい、たぬきとじうどん。甘めのつゆに中太手打ちうどんが良くあってシンプルで美味しい。五臓六腑に染み渡りました。
名物ひもかわうどんが食べられます!つけ麺や温かい、冷たいなどが選べます。つけ麺は、鴨、鶏肉、けんちん汁、カレーから選べます。モチモチの麺が美味しいです。駐車場は店の前に6〜7台は停めらます。看板は出てないので駐車場を目印にすると見つけやすいです。
ひも川うどん…初体験!少し寒かったので温かいけんちんにしてみました(^^)きしめんよりも幅広いうどんで、食べ応えあったよぉ〜もちもちなんだけど、腰のある柔らかさでとっても食べやすかったです。ゆずの香りがほんのりして、ほんとに美味しかった!
名前 |
桃太郎 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-22-4247 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

織物記念館を見学した後にヒモカワうどんを食べる予定で有名店の本店に行くつもりでした。記念館のスタッフさんが近くに美味しい店がありますよって教えてくれました。道に迷いうどんやさんに電話をしたら外で待っていてくれました。4人で入り温かいケンチンヒモカワうどんと冷やしタヌキのヒモカワうどんを頼みました。素人ですが温かい方はヒモカワが薄く軟らかい、冷やしは肉厚と見えました。どちらも美味しく頂きました。大盛はかなりの量ですから要注意です。ありがとうございました。また行きたいです。