三大水沢うどん、味わいの旅。
手打ち水沢うどん山源の特徴
群馬県名物の水沢うどんを楽しめるお店です。
個性的なかけうどんが他店とは一味違った美味しさです。
大盛りの量に驚く、ボリューム満点のメニューが魅力です。
■なっとくの大盛り観光地の普通盛はだいたい物足りない量が多いので、大盛りをオーダーしたら500gはありそうだった。手打ち麺は60cm位の流さつるつる喉越し最高。コシは弱め、やわらかめなので噛む力が弱い高齢者や幼児にはいいかも。
※現金のみです※ランチに利用しました。温かいお茶とお水はセルフサービスでした。店内は広く、テーブル席とお座敷の席とあります。メニューはシンプルです。水沢うどん、やはり冷たいのがおすすめです。今回はもりうどんと舞茸天を注文。うどんは想像以上に量があり、標準の2倍近くあった感じがしてとても満足感がありました。舞茸もとても美味しかったです。キッズメニューがあり、うどん、天ぷら3種、ジュース(りんご・ぶどう)のセットはとてもよかったです。キャッシュレス可能にしてくれると更にありがたいなと思いました。
清水屋の主人に教えてもらった、数少ない手打ちの水沢うどん店です。入店時に名前を書いて、呼ばれるのを待つスタイルです。店内は広いですが、1ロット3〜4グループで回しているようで、回転は早くはありません。お急ぎなら大澤屋や田丸屋などの大規模店がいいと思います。のんびり待ちましょう。メニューはシンプルで、もり、かけ、天ざる、天盛り、舞茸天といった感じ。大もりと舞茸天を頼みました。うどんはまさにツルモチといった感じで、喉越しもよく美味しいですね。ゴマのつけダレが水沢風です。大もりはおそらくうどん3玉分はあると思います。舞茸天は季節柄か至って普通でしたが、うどんに飽きた頃の味変にちょうどいいです。ごちそうさまでした。
大澤屋が混んでいたので、こちらに来店!もりうどん、天ぷら盛り合わせ、大もりを注文。こしがちょうどよく美味しかったです。もりうどんは小学生にはかなりの量でした。食べきれなくて持ち帰り!持ち帰りパックの保冷剤付100円。定員さんも丁寧な対応でした。
初めての水沢うどん。細いけどコシのあるうどんで汁も上品で美味かった。これが水沢うどんかという感想。細い分だけ物足りなさが残るところが何かモヤモヤ。ご馳走さま。
はじめての水沢うどんを味わいました。一緒に注文した舞茸天と食べる水沢うどんは最高でした。量は思っていたより少々多い印象でした。念のため予約して行ったのですが、予約した際に不思議そうにしていたので予約をせずに行くお店だったのかもしれません。
水沢うどんといえば、冷たいのがメジャーかと思いますが、こちらは温かいかけうどんがあってとても美味しかったです。
久々の水沢うどんです。丁度、お昼時に到着したので混んでるかと思いきや、空いてました。私達が食べ終わる頃には満席に…。コロナ対策としては、入店時の検温、消毒はされています。ただ、私達は静かに速やかに食べて…と思っていますが…やはり!タガが外れて、大音量でしゃべりまくっている客が多くてビックリ…((( ;゚Д゚)))気分が悪くなるくらいでした…。さて、感じんのうどんですが、他の店に比べて麺が平たかったかなぁ?なので、多少の歯応えの違いがありますかね!天ぷらはサクサクで美味しく頂けました。舞茸の天ぷらもサクサクでグッド!紫大根の天ぷらはじめてたべたぁ(*^^*)さて、つけたれですがゴマだれですので、ゴマだれ好きにはたまりませんね(*^^*)お食事は美味しく頂けましたが…。やはり、穏やかに食事を頂きたいので…お店側もお客への注意もお願いしたいです。お店側に非はありませんけどね…(苦笑)因みに、店内で食事中にうるさいのは…高齢者が多いですね!若者の方が弁えていたりします。
伊香保温泉チェックイン前に16時くらいに訪問。 もう誰もお客さんいませんでしたが店員さんが快く受け入れしてくれました。家族5人でしたがホテルの夕飯食べれないと困るのでもり普通盛りを3つ、舞茸天ぷらを1人前を注文しました。しばらくお茶飲みながら出していただいたたくあんを摘んでると来ました‼️ 綺麗にツヤツヤしているもり普通盛りが^ ^ ちょっと量は多め❓ 女子は結構お腹いっぱいになる量ですね。ここはゴマダレ。まずはしっかりした歯応えのうどんをそのまま。甘味と喉越し、最高です。うん美味い😋
名前 |
手打ち水沢うどん山源 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-72-3320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

有名な水沢うどんを食べたくて、友達と行きました。喉越しがよく、麺つゆも味噌味でおいしかった!天ぷらの舞茸も香りよくふんわりで良かった。