友好的な自衛隊の魅力。
陸上自衛隊宇都宮駐屯地防衛資料館の特徴
自衛官による詳しい説明があり、有意義な時間が過ごせます。
大山巌元帥の遺品や旧軍関係の資料を展示しています。
駐屯地祭りでは戦車やヘリを間近で見ることができました。
娘といってきまさた。親切な自衛官の方が2人で丁寧に説明していただきました。途中、展示用のオスカーに乗せていだだきました。昔のヘリに灰皿があったのにはおどろきました。
平日の日中がお勧めだと思います。基本公務員の勤務時間が開館時間なので、土日祝日は宿直の隊員が対応するとのこと、細部説明は期待できないと思います。しかし、貴重な資料や文献が多数あるので、見ごたえはあると思います。
コロナ前に頂いた募集写真。
駐屯地祭りで行きました。外のヘリコプターに座れます。ミリオタさんにおすすめですが、宇都宮駐屯地は、独自の装備も多いので下調べしていくと面白そうです。
戦車 ヘリとかカッコ良かったです質問すれば 隊員が教えてくれますが 基本監視なのでもっと解説してほしかった。
毎年、住民に開放する日があって、とても友好的に活動しているので良いと感じます。
平日でも基地ゲートで受付を済ませれば見れます。近くに立ち寄った際に気軽に見学が出来るのが良いです。当然無料古い資料や制服とか展示物が多いので、子供には退屈な内容かと思います。主な内容が旧日本軍の物ばかりで、自衛隊関係のは殆どないです。外には古い戦車が展示してあって近くで見れます。展示してある戦車は色あせが凄いです。
大山巌元帥の遺品や旧軍関係の資料を展示してあります。
お気軽に見学くださいとの看板はありますがそこは自衛隊。物々しい雰囲気はありました機関銃を持った守衛の型に「資料館見学しに来ました」と伝え、車を止めて守衛所で住所氏名を書いて暫し待機。案内の方(鍵を開けてくれる方)が到着し、後は自由見学です。内容物は宇都宮駐屯地の歴史等の資料と洋服や杯等があり見応えはあります。ただ、見学者が少ないので案内の方に気を使いながらなのでゆっくりは見れませんでした。もうちょっと開かれた資料館にして欲しいとは思います。
名前 |
陸上自衛隊宇都宮駐屯地防衛資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-653-1551 |
住所 |
|
HP |
https://www.mod.go.jp/gsdf/utunomiya/utsunomiyahp/siryoukann.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

自衛官の方に詳しく説明をして頂き 有意義な時間でした。