周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
須原宿仲町の曲がり角の南脇に社殿にのぼる石段があります。街道脇に石灯籠があって、砂利を敷いた空き地の奥の段丘上に社殿があります。 これは鹿嶋神社の仮宮(里宮)です。本宮は、JR須原駅の背後(東)の山腹高台にあって、須原宿中央部の里宮は本来、祭礼用の仮宮として本宮の神輿を仮置きした堂舎でした。神社の周りの小さな広場は、江戸時代には広小路で、阿弥陀堂の境内ともなっていました。明治維新での神仏分離令や廃仏毀釈政策によって阿弥陀堂は廃されたと見られます。