南信州最後の銭湯へ、心安らぐひととき。
すみれ野湯の特徴
駒ヶ根で唯一の銭湯、南信州では貴重な存在です。
薬湯やバブル、超音波風呂も楽しめる多彩なお風呂があります。
住宅地に佇む、落ち着いた雰囲気で心身共にリラックスできます。
カランから出るお湯が少しぬるいですね。石鹸、シャンプーは浴室に無いので持参又は購入です。
この値上がりのご時世に440円で入れるお風呂があるなんて大変有難いです。高齢の男性が対応されています。昔ながらの風情がとても良いです。
掃除をね、したらいいと思うんですよね。いい感じの風呂なんですから。
南信最後の銭湯でしょうか、駒ヶ根の駅からは遠いものの幹線道路沿い、店前に5台分は駐車場あります。外観は民家かそば屋さんの様な佇まい。ロビー(広い)、脱衣場、浴室とも古さは感じません。奥の壁にはイルカの絵。もう少し浴室の清掃をしっかりされると良いと思うのですが、フロントにいらした老夫婦の経営管理と考えれば、これくらいかもしれません。相客曰く、薪で沸かしてるんじゃないか、と。42℃くらい、銭湯にしてはとても入りやすい温度です。脱衣場は棚と籠だけなので、ロビーのコインロッカーに貴重品は預けましょう。浴槽はバイブラ、ジェットの座風呂(ボタンで起動)、そして名物の薬湯。当帰がたっぷり入っていて、いかにも効きそうな香りがします。
長野県内の諏訪湖以南では唯一となる一般公衆浴場。超音波風呂(マッサージバス)の吐出圧が意外なほどに高くて心地よかった。脱衣場内には脱衣籠しかないので、貴重品がある場合はフロント脇のコイン返却式のコインロッカーに入れるよう。
ほっとします。あたたかい雰囲気の、銭湯 です。
駒ヶ根の唯一の銭湯。清潔感のあるお店です。
みなさんがコメントで書かれているカビは気にならなかった。むしろ綺麗だと思った。過去に他店で富士山の大きい絵を飾ってるような昔ながらの銭湯2、3軒行ったことあるが、ここの天井はそれらより綺麗だった。お湯の温度もちょうど良い。お店の人も感じのいい対応。マイナスポイントはシャンプー、ソープ一切無く、要持参なところ。トイレは小で流すと流れにくい。脱衣場が小さく、ドライヤーも一つしかない。客が少ない時は問題ないが混んでいると大変そうだと感じた。
住宅地に佇む? 今どき珍しい絶滅危惧種?『銭湯』勿論露天風呂はありません。薬湯と普通の浴槽、超音波風呂とありますが超音波風呂はよく分かりませんがジェットバスになってます。後石鹸すら無くて全て自前の入浴グッズを持って行かないと大変。日帰り温泉に慣れ切っていると愕然とします。お湯は熱くもなくぬるくもなくて丁度良い感じでした。
名前 |
すみれ野湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-82-3324 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大人は500円で3種類のお風呂があります。女湯は広めで脱衣所15個分、洗い場12ヶ所、洗面所2箇所。やや古いですがきれいに掃除されてます。タオル、石鹸、シャンプー等は基本持参ですが、番台のおばちゃんに言えば買えそうでした。独占状態でした。