虫好き必見!
ペンション すずらんの特徴
昭和の設備で心地よい雰囲気を楽しめる宿です。
昆虫館や手作りの山菜瓶詰めが魅力的なペンションです。
自家製ジャムや佃煮が美味しい食事でおもてなししています。
今回は食事で寄らせてもらいました。釣り人や登山者に人気です。山小屋風で居心地の良い所でした!🍛も美味しかった!
バイク訪問で牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山で駐車場利用させてもらいました。車もバイクも500円でレストランで登山届の提出と料金を支払うと領収書をくれるのでバイクの見えるところに挟んでおきます。バイク専用駐輪場はなく車と同じところに駐車しました。レストランは朝8時訪問で開店していて受け付けしていました。下山後に入浴500円で利用させて頂きました。温泉ではありませんが汗を流すには充分すぎる施設でした。入浴後にレストランで自家製酵母シャーベットを頂きました!これが美味しかったぁ!
標高1400m。「この先、冬季通行止め」の看板があるペンション。レストランで連れは天ぷら蕎麦、私は猪カレーを戴きました。一口で頬張るのがやっとの大きい猪肉がたくさん!ジビエなので多少の臭みは当然あるだろうと思ってましたが…全く臭みもなく、スパイスの効いたカレーなのに、脂の甘味まで堪能出来ました。余程処理が上手くないとこうはいかないはず。お世辞抜きで美味いカレーでした。薪ストーブが暖かく燃え、ラジオからはたまたま静かにルイ・アームストロングのWhat a wonderful world が流れてきて、外は寒かったけど、歌詞の通り〜この素晴らしい世界〜でした。ジャムや香茸の佃煮の瓶詰めなども置いてあり、犬用の鹿肉ジャーキーは人用とは違って敢えて血抜きを少なくしてるそうで食べた犬たちは「もっとください…」ときちんとお座りしてじーっと見続けていて、「食べ過ぎ!また明日!」と言っても後をついてきて振り払うのが大変なくらい人気でした(笑)
もう何度もお食事や宿泊でお世話になっています。本年渓流大晦日のお昼ごはん〜♪すずらん さんの・・・ 焼きカレーセット @ 1
設備は昭和ですが、雰囲気良いです。夏は涼しく非日常感を得られます。
昆虫館とレストランを利用しました。ミヤマクワガタを、昆虫館のガチャガチャとお子様メニューのおまけで、2匹お安く手に入れました。小学生の息子が喜んでいます。忘れ物をしてお手数をおかけしました。丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
宿泊ではないランチ利用です。虫屋さん定食(ベーコンピラフ、味噌汁、サラダ、フルーツ、ドリンク)をいただきました。味は美味しかったですし、お店の方の感じもよかったです。入店時は空いていた客席があっという間にほぼ満席になってました。周りにレストランが無いとはいえ、人気のお店ですね。
ツーリングで寄らせて頂きました。ペンション前にバイク停めれます。こちらを釣りで頻繁に利用させて頂いている同僚とともに。昼食利用で「天ざる定食(1400円)」を頂きました。他に「ライダー定食」や「山定食」他なんかもあり種類が豊富です。本日限定で「いのししラーメン」なんかもありました。山の奥にあってなかなか山道を13キロ程入りました下界は33℃ほどするなかでしたが、こちらは標高が高いので涼しく過ごせました。昆虫館(300円)もあるらしく昆虫に興味ある方は訪問必至です。近頃の昆虫離れを危惧する親御さん、お子さんに良い体験をさせてあげれる気がします。支払いは現金かPayPayです。
大菩薩嶺に行く前泊に宿泊。冬季、上日川峠の宿泊施設は営業日限られますがここはやってます。お風呂もは入れます。年末年始の素泊期間だったので、食事はわかりません。お部屋は広いですが、ポット等がないので温かいお茶等は飲めないのが辛かった。コンビニ等はないので飲み物は準備していった方がよいでしょう。
名前 |
ペンション すずらん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-48-2315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山道に現れる「ランチ」のノボリに吸い込まれた!! レストランはたくさんの人。みんな店の雰囲気に合わせてかリラックスしている天ぷら蕎麦セットを注文予想を超える美味しさ!! お会計時に店のマダムが秋深まるとキノコの天ぷらが美味しい事や紅葉の予想時期を教えてくれた。また来る理由と時期が得られた。