鳳凰三山直結、温泉宿で癒し!
青木鉱泉の特徴
鳳凰三山の登山口に近い温泉宿で、登山者に最適です。
下山後すぐに温泉に入れるのが嬉しいポイントです。
複数の登山道へのアクセスが良好で便利な駐車場があります。
複数の山への登山道入り口にある。駐車場、宿泊、風呂、水道、キャンプ場がある。施設管理の人がいるので安心。登山届はここで出せる。韮崎市より長い山道を登るため、燃料は多くいれていかないとガス欠になる。夜は川の音のみでとても自然を満喫できる。
鳳凰三山の登山口にある温泉宿。登山者用駐車場もこちらで管理しています。夜間の営業時間外に駐車すると、下山してくると、車のワイパーに紙が挟んであるので、その紙を持って支払いに行きましょう。駐車料金は800円です。日帰り入浴も1000円で入れます。
平日水曜日、鳳凰三山登山に駐車場を利用。空いてるとこに止めて受付へ。不在でしたが封筒にお金入れて車種書いてポストへ。小銭無くて1000円入れました。お釣りは感謝と思てたんですが下山時車に戻るとお釣り入った封筒が^ ^優しい!助かりました。あ、青木鉱泉までの2か所の道路、未舗装部分あり。ゆーっくり走れば普通車大丈夫です。舗装したげてほしい。
鳳凰三山ドンドコ沢コースの際に利用青木鉱泉周辺SoftBankは電波が入りませんでした登山アプリや帰宅時にカーナビアプリを利用予定の方は事前準備を。駐車場は1日750円 温泉利用料は1.000円です。コチラは下山後直ぐに温泉に入れるのが魅力かと、浴槽がそこまで大きく無いので混雑具合は支払いの際にスタッフに確認するのも有りかと。
鉱泉の温めです。入浴料¥1000は高いシャンプーとボディシャンプーしかない❗いすもない。まぁ山の中だからしょうがないか。
鳳凰山から下山してすぐ温泉に入れるのはありがたいです!スタッフの方が2名いらっしゃったのですが、お二人とも丁寧な対応で安心しました。忘れ物をしたので着払いで送ってくださいと伝えたときも、快く応じてくださり感謝しています。
下山口として利用しましたバスはしばらく出ないようです日帰り温泉は1000円でシャンプー、ボディソープはあります脱衣所にはドライヤーがないです。
降りて来たら、お風呂に。だが、たまたまかも解らないが、お休みだった。前もって連絡したり良かったかも。
冬季休業中でした😁
名前 |
青木鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4174-1425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

鳳凰三山地蔵岳につながる登山口があり、未舗装ですが駐車場があります。2022.10に登山のため利用しましたが、平日朝5時時点で7割ほど埋まっていました。駐車料金は800円施設が時間外の際は登山後に支払いになります。支払い口は施設右側にあります。また施設外の右側に水場と自販機があり、自販機は250円ぐらいの値段設定でした。登山口は施設向かって左側に指導標が立っています。薬師岳登山口もここから行けますが林道およそ40分ほどの歩きとなります。