七曲坂で感じる歴史の趣。
七曲坂の特徴
七曲坂は目白、落合界隈で最も古い坂道です。
坂道入口には趣きのある石地蔵があります。
急な坂を自転車で上がるのはなかなか難しいです。
自転車がかなりのスピードで下ってくるので気をつけたい。
折れ曲がった坂であることから、名づけられた坂です。源頼朝が敵陣を探るための場所という言い伝えもあるそうです。
七曲坂。線形だけでなく、勾配もうねうね、気ままに躍動する好坂。
極端に急ではありませんが、勾配と長さやカーブのせいで自転車で上がりきるには割と難しい坂です。
目白、落合界隈にある坂道で最も古い坂道坂道入口にある石地蔵が何とも趣きある。なだらかな湾曲具合が良い。かつては本当に七つのカーブがあったそう。
ただの急な坂だと思います。
東側の坂の方が七曲坂じゃないかなというくらい畝っている&景色も良いです。オススメ。
太陽にほえろを連想し思わずパチリ…結構な急坂で、自転車では四苦八苦します。高田馬場から目白はどこを通ってもつらいですが。
下落合は坂が多いですね。仕事の帰りに時々歩きます。
| 名前 |
七曲坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
七曲坂、おとめ山、花園はかなり「ほへ!!」です。