懐かしい昭和レトロの金魚湯。
玉川の湯 (金魚湯)の特徴
創業130年を超える貴重な昭和レトロ銭湯で、歴史を感じるお風呂です。
壁に泳ぐ金魚が特徴的な『金魚の湯』、ユニークなタイル絵が魅力的です。
気さくな番台の女将さんが心温まる雰囲気を演出するお店です。
たたずまいやおもむき、すべてが懐かしい。お湯も最高。温泉みたいにあったまる。番台のおばちゃんも優しくておすすめです。
街の雰囲気、建物の見た目、浴室の質感…全てが昭和のまま時が止まったかのような昭和レトロな銭湯です。入浴料は400円。ロッカーは100円で戻ってくる方式です。駐車場は隣にあり結構台数止めれます。シャンプーも石鹸も何ないです。浴槽に浸かる前に体を洗うのが銭湯の鉄則。身体を洗って浴槽に浸かり温まる。そしてある程度温まったら頭を洗いそしてまた湯船へ。よくタイルに富士山を書いてある場所には水槽が埋め込まれてて金魚が泳いでます。これがまた古くて情緒があるんです。ドライヤーは20円。風呂上がりにコーヒー牛乳飲めば幸せです。近くに寄ったら行ってみてください。雰囲気最高なので!!
2021/09/12 14時過ぎに行ってきました。入浴料の¥400にシャンプーとボディソープをそれぞれ¥40の計¥480でした。日曜日の早い時間なら空いているだろうと訪れたところ、地元の常連さんたちで芋洗いの様相(・∀・;)今どきは出先でのお風呂と言ったらスーパー銭湯ばかりで、こちらのような昔ながらの銭湯ってなかなかありませんよね。いつまでも営業して欲しいものだなあって思いました。
なんか懐かしいを感じる銭湯♨️駐車場前には小さい神様がおります。番台のお母さん、お話が好きでなかなか話終わりません(笑)懐かしい瓶コーラ等があり風呂上がりに一本♪無くなって欲しくない国宝です!
番台の女将さんが気さくな方。いい湯でした。
昭和レトロを体験できて最高でした。ずっと前から来たくて来たくて😄念願叶いました😂また、伺います❤️
ここは、昔ながらの昭和の銭湯です。料金は大人400円です。10年ぶり位の再訪ですが、2階のレトロな休憩所は閉鎖、浴槽そばの水槽の金魚は健在でした。番台のおかみさんは愛想良かったです。駐車場は銭湯北側を看板に従いすぐに左折、砂利地に8台くらいあります。
昔ながらの銭湯です。お湯は、やや熱めですが、小学生の子供と、たまに入りに行きます。スーパー銭湯は、設備が整ってて良いですが、金魚湯のような、古い銭湯も貴重ですね。観光の方も、立ち寄るそうです。
おばちゃんもいい人でこじんまりとした銭湯ですね!シャワーは取り外しできないもので大変でした😅無料貸し出しタオルあり、シャンプーなどは購入するようでした。(男2人なら一本で満足かな?)駐車場は銭湯の横にあり広いですが、初めての方は迷ってしまうと一方通行の道なので少し大変かもしれませんね。
| 名前 |
玉川の湯 (金魚湯) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0282-22-1865 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
創業130年を超える歴史ある栃木市唯一の銭湯。金魚湯との名称でも親しまれている通り、入り口の金魚絵と浴室から見える金魚の水槽が印象的。