天然温泉と本の静寂。
川北町立図書館の特徴
天然温泉の二階に位置し、特別な環境で心地よく過ごせます。
入り口が温泉施設と共用で、靴を預けるシステムがユニークです。
子供向けの本が豊富で、家族連れにとても便利です。
小さな町の図書館です静かなので、のんびり読書できます。
ソファ席が少なくペットボトル 水筒も飲めない。
公共の温泉施設と同居しているユニークな立地の公立図書館です。一階の温泉(大人料金300円と格安)にのんびりつかってから2階にあがって涼みがてら読書するなんてなかなかオツなもんですね。小腹が空いたらまた下の喫茶コーナーで軽食や飲み物もいけますし、畳敷きの休憩室や自販機コーナーももちろんあります。図書館としては決して大きくはないですし蔵書数もそれなりですが、他には置いてない書籍がしれっと新品同様で書庫に保管されたりするので、侮れません。カーリルの横断検索や各種ウェブブラウザのAmazon連動の蔵書検索プラグインを駆使すると、金沢市では順番待ちの新刊がサクッと借りられたりしますね。隣接自治体の住民でも貸出カードは作れるので、何かの折に作っとくといいんではないでしょうか。空いていて駐車場もまずは満車ということはあり得ない立地。ひそかに居心地の良い穴場公立図書館です。
温泉ついでに利用出来て良い。パソコン関連が2013だったのでそこまで新しく無い模様。こども向けには童話、小説、ドリル等それなりにあるので家族でゆっくりするなら良いかもしれません。
とたってもフレンドリーで親切です。
入り口は温泉施設と共用なので、入って左手のシューズボックスに「靴を預ける」ことになります。靴下(素足の方が気持ちいいかも)でひょいひょいと二階に上がり右側に受付があります。ここの図書館、なんとオンライン管理されていません。なので本を借りる時は、昔懐かしい手順で、1冊ごとに返却日のスタンプを押してもらいます。窓口の人とも会話する間がありそこもウリにされているそうです(笑)休日の午後、温泉と読書でのんびり過ごすのも良さそうですね。
子供向けのさまざまな本。(原文)Various book for kids.
なかなか知られてはいないようだが、天然温泉の二階にある、とても素晴らしい環境にあります。また、「えほんのへや」はとても充実した素晴らしい空間です。
| 名前 |
川北町立図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-277-8700 |
| 営業時間 |
[金土日月水木] 10:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP |
http://www.town.kawakita.ishikawa.jp/seikatsu2/entry-197.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
市外の人でも丁寧に図書館の利用方法を教えてくれました。