万葉集と美しい藤のコラボ。
信濃国分寺史跡公園 万葉植物園の特徴
『ちはやふる』の世界を感じられる、万葉集が随所に記されている植物園です。
植物園内の各所で万葉集を楽しみながら、自然散策ができます。
百人一首をテーマにした景観が、訪れる人々に特別な体験を提供しています。
ここ一年かけて読んでいた『ちはやふる』が、百人一首の漫画で、こちら植物園のそこかしこに万葉集が記されているではありませんか!?なんだか楽しい気持ちになり歩きました(^∇^)夕方で、誰もおりませんでしたので、気ままに拝見致しました。
『信濃国分寺史跡公園資料館』は休館でした。トイレらしい建物が植物園の一角に見えました。この『植物園』は『万葉集』に登場する『草花』を題材に展示がされています。訪れたこの日は2022/3で花どころか葉っぱにも育っていませんでした。春、有名な『カバンの藤』を皮切りに、様々な花を楽しむならもう少し暖かくなってからがお勧めです。
万葉集 植物園。
| 名前 |
信濃国分寺史跡公園 万葉植物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ちょっと遅かったけど、キレイな藤でした。1年を通し草花を楽しむことができるようです。