昇仙峡、無料駐車場から散策。
昇仙峡グリーンライン 県営無料駐車場の特徴
無料の県営駐車場から昇仙峡へ片道40分の散策が楽しめます。
親切なおじさんからマイクロバスの案内を受けられ、300円で便利な移動ができます。
駐車場は昇仙峡の中間地点に位置し、徒歩やロープウェイ利用に最適な場所です。
2024.9.23 こちらの駐車場前を通ると何やらおじさんが手招き、無料だからいっかーと入るとガイドパンフを持ったおじさんが「滝を見たり散策するならここから¥300でマイクロバス乗って上から降りてくるのが良いよ」と説明を受ける。まぁ時間が無いからと断りこちらからね眺めを少し堪能✨結局滝を見たいだけならもう少し上まで車で登って滝近くの駐車場に停めて3分…て事が確認!乗車賃を稼ぎたいのね💧そーはいかないですよ!(笑)
この先のロープウェイ下にも駐車場がありますがロープウェイだけ乗って上に行かれる方はこちらの駐車場には停めないほうが良いです。滝や奇岩を観られる方はここに車を停めて300円払ってバスに乗りロープウェイ下まで送ってもらいロープウェイで山頂往復をしてその後滝や奇岩を観て下ってくるのが良いです。滝壺まで降りて登るのも大変でバスを仕えば下るだけなのでだいぶ楽に観光できます。
他の人も書き込みがあるとは思いますが、車を止めるとまず地図を持ってオッサンが話しかけてきます。ここからメインの仙娥滝まで歩くと1時間かかりますと言われましたが、ワタシの歩くペ―スで往復で1時間でした。なので仙娥滝入口付近までタクシーしますよというのをオッサンは言いたいようです。行きは結構上りが多いので急ぐ人はアリかもしれません。
自動車で到着すると親切なおじさんが、「車はここに置いて、バスでロープウェイ入口まで行くといいよ!帰りは下りだから歩けると思いますよ!」と声をかけてくださいました。かなりの高低差がありますので、体力に自信がある方以外はそのようにされたら良いと思います。滝も見事でした。
紅葉の時期に行ってみた。紅葉は最高でした。岩山が見たかったから行って良かった。川に沿って一方通行のせまめの道路を、遊歩道してる人達をよけながら走るので運転はご注意を。その道路には所々路肩に停車できるスペースあり。奥へ進むと本格的な駐車場いくつかあり。
壮大な景観で圧倒されます。きれいな天然石、水晶のお店がたくさんです。紅葉はもう少したってからですね。
県立の無料駐車場。滝まで徒歩20分の距離。暑い日は、階段を歩きやすいスニーカーと汗ふきタオル、ペットボトルのドリンクが必須。
マイナスイオン?パワースポット?癒やされました。無料の駐車場は安心出来るので助かります。
11月の休日に行ったところ、朝8:45頃には既に満車で入れませんでした。(後で通ったら規定の駐車スペース以外の場所にも停まっていましたが)9時前でもマイクロバス送迎はやっているようでした。
名前 |
昇仙峡グリーンライン 県営無料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料で利用できますし、ここから歩いても片道40分くらいで登れると思います。私はここから片道300円の乗り合いバスに乗って登り、徒歩で駐車場まで下ってきました。比較的なだらかなので普段運動不足の方でも気軽に行けると思います。