武田家ゆかりの古刹、孫子の旗。
雲峰寺の特徴
日本最古の日の丸の御旗が展示されている寺院です。
樹齢700年の桜の老木が出迎える荘厳な雰囲気を醸し出します。
孫子の旗(風林火山)が保管されており、訪れる価値があります。
塩山からバスで来ました。山門の前の階段はかなり急で、苔が生えているのでちょっと怖かった。静かで良い所です。
裂石山雲峰寺は日本最古の「日の丸の御旗」、孫子の旗(風林火山)「疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山」など凄い宝物があります。
裂石山 雲峰寺(さけいしざんうんぽうじ)2021/08/19198段の石段を上り切ったところに本堂と樹齢700年と言われる桜の老木がある。 武田家代々の祈願寺として崇拝されていたお寺。 で、突然想い出したと言うか、山梨県=甲斐の国。 甲斐の国=武田か!!と。 東京都から突然山梨県へ来てしまったので、自分の頭の中の地図がアップデートされていなかったwwwお寺の宝物殿には武田家ゆかりの「風林火山の旗」や日本最古といわれる「日の丸の御旗」があるらしいが、拝観時間ではなかった為に見る事はできなかった。 個人的には桜の花を見てみたいなぁ。
大菩薩嶺に向かう途中に雰囲気の良いお寺が見えたので、帰りに寄ってみました。長い階段を登り仁王門をくぐると、立派な桜の木が迎えてくれました。境内も綺麗でした。
雰囲気のあるパワースポットです。風林火山の旗は恵林寺にもありますが、ここでは間近でみれるので、興味のあるかたはオススメです!
日本最古の日の丸旗や武田家ゆかりの旗指物が展示してます。展示館は有料です。
孫子の旗を見たくなると訪問します。
誰もいなかったので静かすぎてちょっとこわい。
静かな古刹でした。雰囲気のある石段を登ると緑の中に佇むお堂があります。大菩薩嶺に登った後に訪れたので、階段が堪えましたが、上って良かったです。
名前 |
雲峰寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-33-3172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて訪れた所です。杉木立に囲まれ境内は森閑として何故か気持ちが落ち着く佇まいでした。