夏の涼しさ満喫、仙娥滝の魅力。
昇仙峡遊歩道 入口の特徴
仙娥滝は滝の迫力があり、台風後は特に見ものです。
整備された5キロの遊歩道沿いには奇岩が広がり、目を楽しませてくれます。
自然の雄大さを感じながら、渓谷沿いのお散歩が楽しめる良い場所です。
この日は昇仙峡も34度でしたが、ここはひんやりしていて心地良かったです。滝が素晴らしい!
滝がすごいキレイです。滝があるのですごく涼しかったです。ただ、子供と行くと疲れると言われるので、家族連れの方は気を付けてください。
滝の見える場所まで入口から階段で下って5分程で全景が見える場所まで行けます。マイナスイオンと美味しい空気に癒されます。階段降り口近くに未来電話ボックスがあり、未来に願いを伝えると叶うそうです。
空気も清んで癒されますよ❗
紅葉はもう少し経ってからのが良いかも知れません。天気は良かったですが、風が冷たかったです。11月ですので、防寒対策をして出掛けた方が良いですよ。
県営駐車場から荒川ダムまで往復で2時間位。たっぷり歩けます。市営駐車場もありますがそれぞれ場所が離れているのでどこを見たいのか注意して選べば良いと思います。
涼しげな昇仙峡の入り口で、いろいろな宝石、原石が見られます。
この先は階段を伴う狭い歩道であり、歩行者しか進むことが出来ない。間違っても自転車で凸らないように。あくまでも遊歩道区間だけの話だが、シーズン時にのんびり散策するとすると、所要時間は概ね30分程度。これは上りでも下りでも大差無い。ただし途中の茶屋に寄ると、その限りでは無い。開運水晶玉を祀ってある祠、出来た当初は水晶のみ鎮座していたが、不動明王やら鈴やらゴチャゴチャ増やした結果、趣旨が分からないオブジェに成り果てている感が強い。人の好みの部分なので難しいところではあるが。
まさに日本の絶景 遊歩道が整備されていて素晴らしい 紅葉はいつもより遅めだが自然の雄大さを感じる場所 早朝なら県営駐車場にクルマを置くことが出来る。ロープウェイまで少し歩くが、紅葉以外に石門やら仙娥滝やら楽しめる。
名前 |
昇仙峡遊歩道 入口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

なかなか見応えがある滝です。階段をのぼるとなかなか面白い参拝対象があります。