歴史深い住宅街の神社、荒神宮へ!
参上神社の特徴
千曲川西岸で見つけた、歴史ある荒神宮です。
住宅街に位置し、地域の人々に親しまれています。
駐車場が完備されていて便利に訪れることができます。
千曲川西岸を走っていて見つけた『荒神宮・参上神社』の文字。駐車場にバイクを停め一の鳥居を探して細い道をウロウロ。一の鳥居は在りませんでしたので、石垣に囲まれた参道から境内に入ります。隣接の社務所に人の気配が在りますので常駐しているのかも。社紋は『笹竜胆』『木曽義仲』の家紋です。掃除の行き届いた拝殿で参拝し境内を散策します。鳥居脇の『神籠石』を始め『七福神』、巾着型の賽銭箱の置かれた『稲荷神社』『荒神宮本殿』(市指定文化財)の素晴らしい彫刻や柱に打ち付けられた数々の『絵馬』、石造り五輪塔(市指定文化財)などなど沢山の見所が在ります。ぐるりと廻って驚いた。隣は『ラ〇ホ』まさか経営者は………
住宅街にある歴史ある神社です!!
| 名前 |
参上神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場有り。コンパクトな神社ですが、本殿の彫刻が見事です。1863年に地域の名工、竹内八十吉によって彫られたもの。