涼風感じるオンマ谷風穴。
オンマ谷風穴の特徴
雄岳の裾野に位置し、岩の隙間から涼しい風が吹き出すスポットです。
榛名山の爆裂火口跡にあり、ここならではのひんやりとした感覚が楽しめます。
駐車場は4台分完備、車でのアクセスも便利な観光名所です。
管理棟から歩いて来ました。ここにはトイレとあずま屋と、風穴があります。冷気が出ているのでひんやりしています。訪問した時は湿度が高かったので、ここだけ霧みたいになってました。オンマ谷方面のコースもとても趣がありますので、ぜひ奥の方まで散策してみてください。
森林公園のいっかくにあります。榛名山、相馬山の真下、爆裂火口の一部です。すぐ近くに駐車場があり、二ツ岳の登山口に成ります。風穴は駐車場から南に10m程下った所です。人も少なく真夏でもかなり涼しく過ごせます。近くにトイレは有りますが身体障がい者の方の利用はきびしいと思います。榛名山(森林公園)は風穴が何ヵ所もあり夏の山歩きは最高です。
オンマ谷風穴は雄岳の裾野の下の岩穴から涼しい風がでています。二ツ岳(雄岳・雌岳)の裾野の下の方に何ヵ所か風穴があるようです。オンマ谷は元は噴火口で相馬山が噴火口の外輪山で、後から二ツ岳が噴火して溶岩ドームを造り山となったたようで、榛名山塊の最後(古墳時代)に噴火した火山だそうです。
駐車場は4台分あります。50メーターて前には2台停められるスペースあり。トイレも有りました。
近づくと既に涼しいです。
すぐ近くまで車で行けます。数台停めれそうです。3月中旬でだいぶ過ごしやすい気温でしたが、穴の付近は水が凍ってました。
斜面一帯の岩の隙間の穴から一年を通して3度前後の冷気が吹き出しています。
ん?これがそうなのか。程度でした自然体と言えば聞こえは良いが、期待しすぎた分肩透かしを食らってしまいました。
名前が卑猥!!!うぁう。
名前 |
オンマ谷風穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

数台のクルマがおける駐車場の近くにはトイレもあるようでした。風穴の位置は分かりにくかったですが1分くらいで到着しました。表示板の近くから冷気が出てました。光の加減で見えますね。