有明山へ続く、森将軍塚古墳!
埴科古墳群 有明山将軍塚古墳の特徴
狭くてキツい坂道を登った後の歴史ある古墳です。
1973年に千曲市の指定史跡となった貴重な場所です。
前方後円墳と確認された全長37mの古墳が魅力です。
古墳までの登りは 狭くて結構キツい坂道です。マムシに出会いました。尻尾を振って音を出していたので気が付きましたが、気を付けた方が良いです!
1973年に千曲市の指定史跡になり、1999年の調査で全長37mの前方後円墳だと確認されたそうです。後円部には6mの長さの竪穴式石室が残されていたそうです。案内表示では森将軍塚古墳から300mとありますが、たぶん400mほどはあり、後半は滑りやすい土の階段です。森将軍塚とは比べ物にならないほど地味です。上にあがっちゃっていいのかな。
有明山将軍塚古墳森将軍塚古墳から歩いて15分。
| 名前 |
埴科古墳群 有明山将軍塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
有明山を目指す途中にあります。山道はきれいに整地されていて歩きやすいですがそこそこの急登です。広々としていて町並みが見えます🎵