トウゴクミツバツツジが彩るおとぎの森。
おとぎの森の特徴
トウゴクミツバツツジやヤマツツジがたくさん見られる公園です。
シロヤシオの花が美しい時期に訪れるのがおすすめです。
看板以外は森の魅力が詰まったシンプルな空間です。
名前ほどでは、、
ツツジの時期にはトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオなどが楽しめます。あまり人の来ない山の中で突然満開のツツジの群落に出会うのはなかなかファンタスティックな経験です。最近赤城山の有志の人がだいぶ歩きやすい様に整備してくれていますが、迷いやすいので出来れば地図アプリとかが有ると良いかも。何故か突然コンクリートを打った跡があったり、突然広場に出て錆だらけの看板が有ったりするのは昭和30年代の赤城山観光開発ブームの名残りなんでしょうか。そして鹿とか猪とか、下手すると熊も出るので、熊鈴は忘れずに。(鹿には会ったことあります)
迷い込む様にこの場所にたどり着きましたが、森以外の見所は無く、ただ「おとぎの森」の看板があるのみ。
| 名前 |
おとぎの森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小沼から小地蔵岳の登山口手前を真っ直ぐ進むと『おとぎの森』に着きます。白樺が多く歩き易いトレッキングコースでした。白樺の間から周りの山並みが眺められ気持ちいい❗😲ぶらり散歩に最高ですよー🙋