親子で楽しむ体験満載!
カブッキーランドの特徴
ここには24ヶ月以内のにこにこゾーンがあり、安心して遊べます。
クッキングスタジオでの食育イベントは親子で楽しめる貴重な体験です。
小さなおもちゃが多く、賑やかな遊びの中でお子様同士の交流が生まれます。
思ったよりも狭いです。大学?の一階にある一角です。少し広めのキッズスペースと思って行けばいいかな。未就学児までは身体を動かす遊びからおままごとまで何でもできて楽しめる所です。手作り教室をする別の部屋もあり、あらかじめ予定など調べてから行けば色々楽しめそうです。
施設の人もココに来るママさん達もみんな優しい!今は福袋釣り(福袋は200円と500円の500円の方)で家族5人優待券や30分延長券とかも貰えるから当たると凄く嬉しいです👍イベントが多いからいつ行っても楽しめるのは良いです😍
思ったより狭くおもちゃも少ないので来場者が多いとおもちゃの取り合いになります。個々のおもちゃスペースが狭いです。メルちゃん等は無くオリジナルのなのか外人風な変な人形がありますが、あまり遊ばれていません。
奥の方に24ヶ月以内のにこにこゾーンがありますが、滑り台や小さなおもちゃが散在しています。雨の日は混む傾向にあり、早い時間がオススメ 。定期的にゾーンの入れ替えがあります。2020年11月現在はお着替えコーナーがおやすみです。
2019年9月21日(土)10:30頃カブッキーランド内のクッキングスタジオの月イベントに息子を連れて行きました。初めてのカブッキーランド。駐車場はありません。隣の“小松駅前立体駐車場”が便利です。雨が降っても建物と建物が屋根で繋がっているので濡れずに済みます。駐車料金は1時間100円、1時間を越えると30分ごとに+50円の追加料金発生。1日のMAX料金は1,000円です。カブッキーランドの受付カウンターに駐車料金が1時間無料になる機械が置いてあるので、車から駐車券を持ってくるのを忘れずに‼️自分で駐車券を通して割引させます。ありがたい(^^)カブッキーランドは10:00~17:00の時間内で利用出来ます。一部のルームで利用時間が21:00迄のようです。毎週月曜日が休館日、月曜日が祝日の時は火曜日が休館日のようです。小松市内のチビッ子は90分300円小松市外のチビッ子は90分400円小松市内の親御さんは時間制限無し200円小松市外の親御さんは時間制限無し300円チビッ子は90分越えると100円の追加料金(詳しくはHPで確認願います)カブッキーランド内は基本裸足(靴下可)です。受付カウンターで料金を支払ったら下駄箱に靴を入れて中に入ります。支払いをしたときに利用時間が書かれたカードを受け取るのですが(首から掛けるタイプ)、そこにロッカーキーが付いていて無料で利用出来ます。ロッカーは下駄箱の斜向かいにあります。ロッカー自体は大きくありませんが中は2段になっています。遊べるスペースはざっと年齢別に別れています。飲食はクッキングスタジオとの間にオリエンテーションルームがあり、そこで出来ます。オリエンテーションルーム前に紙パック飲料の自販機があります。ゴミ箱は紙パック専用です。トイレと手洗いはチビッ子専用です。チビッ子用はカブッキーランド内にありますが、大人用は一旦カブッキーランドから出て建物内のトイレを利用しなければなりません。そこだけちょっと面倒です。今日利用したのはクッキングスタジオ、『親子で新米を味わおう!』です。クッキングスタジオはABCクッキングスタジオ主宰のキッズコース(abcキッズ)がやってくれているようです。確かに本家スタジオと使っている調理器具はほぼ同じでした。包丁もチビッ子用で切れにくい仕様。通常メニューは受けたことがないのですが、今日はエプロンと三角巾、手拭き持参でした。我が息子ながら悶絶かわいい(笑)いりこの頭や内臓取ったり、野菜切ったり、ご飯炊いておにぎり作ったり・・・いい経験させてあげられる場所です。先生方はめちゃくちゃ大変だと思います、お疲れ様ですm(_ _)mまた利用させて貰います。
幼稚園児までは楽しめそう体を動かす遊びもできますが、それだけにちょっと手狭な感じがしました。もう少し広いと良いですよね。
子どもたちと料理体験をしました、食育の話しもあり良い体験が出来ました。
思ったより広くはなかったけど、遊ぶ種類が多く、小さい子が十分に遊べられてよかった。
中はそれほどひろくありませんが、色んなコーナーがあり、たくさんのおもちゃもあってあっという間に時間がたちます。マグフォーマーはたくさんあるので色んなものが作れます。係りの人はたくさんいますが、大きい子が危ない遊び方をしても注意するかんじではありませんでした。親の交代ができるといいなぁとおもいました。
名前 |
カブッキーランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-58-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

金沢市民ですが、たまに子どもを連れて行きます。施設も清潔感がありますし、スタッフの皆さんの優しさが伝わります。入り口でのお声かけから、遊び場内でも常にお掃除などで見回りされてるスタッフの方々も子どもらに優しく声を掛けてもらってます。うちの子がスタッフの方にバイバイって挨拶をするとスタッフ方も目線を合わせ、笑顔で出迎えてもらいますた。いつもありがとうございます!