湯に浸かる時間が恋しい、鬼熱銭湯!
柳の湯の特徴
鬼熱の煮立った湯は、銭湯ならではの魅力です。
古くて渋い店構えは、レトロな雰囲気を醸し出しています。
番台のおばあさんは、近所の方々に人気の優しい人柄です。
とてもいい湯♨️⤴️でした。お客さんの数少ない。がらがら空いてる状態。貸切風呂と言える。
健康センターやスパとは違い、銭湯の醍醐味はこのシビれる程に煮立った湯です。これぞ銭湯と云う感じで凄く良かったです。男湯は2つ湯船があり、大きい方は46度くらいで小さい方は48度くらいありました。常連らしき年配のおじいちゃん達も湯船に浸かるも、だいたい1分くらいで出てしまいます。小さい湯船(48度)に3分くらい浸かっていたら目を丸くしてこっちを視てました。野沢温泉や下諏訪温泉(旦過の湯)で鍛えている人ならそれくらいは浸かっていられます。番台のおばちゃんもハキハキして良い感じでした。
鬼熱銭湯です。水で薄めてもいいですが、体を沈めたら水を止めるように注意されます。常連さんはかなり熱い風呂が好きなようで、温度を下げないように注意しているそうです。何人かの常連さんが入るところを見ましたが、一瞬浸かるだけで、浸かったところだけ真っ赤になって、すぐに出ていきます。熱いのが苦手な人は行かない方がいいです。
浴槽ふたつに洗い場のみのシンプルな銭湯。番代さんの人当たりがよく設備も程よく渋い。ただしお湯がクッソ激烈に熱いので水で埋めるか耐えるかの2択を強いられます。
けっこー熱いfrom osaka!私は、ここから、歩いて来れるところに実家。産まれる前からある。みんな、必要としているから、のこっている。頑張っってください。木町の人間より。
【ポイント】・そこそこ熱いと思います・お店構え渋いです【感想】東京の湯に慣れていてもそこそこの熱さだと思いました。日曜日の午後、常連さんや自転車の人達で賑わってました(^^)
元旦に菅平からバスで上田駅に向かう際、温泉に浸かろうと途中下車するも、やっておらず…大荷物背負って駅に向かう中で偶然発見しました古くて渋い店構え人当たり良く、近所の奥さん方に人気の番台の女将さん風呂は熱め^^;でしたが、ゆっくりのんびり初風呂を楽しめました。
熱くて入れませんでした。ウメルと文句いわれますよ。
地元の近隣で唯一営業している銭湯です。帰郷の際には利用します。女湯の向かって右の湯船は熱い設定らしく、うめていたら注意をされました。湯温計を見ると48度!!こんなの熱くて入れません!どんな方がうめずに入るのか?しかも左も相当熱い!湯温計は38度になっていたが体感はかなりの熱さ。そんな決まりもあるのも知らず幼少の頃から通っていました…。
名前 |
柳の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-22-2986 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

柳町まででかけたものの、通りのお店がまた素敵で時間を取ってしまい、、、湯に浸かる時間がなくなって泣く泣く家路に着きました。店の前には車5台?ほど停められる駐車場。風情のある昔ながらのお風呂屋さん。上田駅からのお風呂屋さんだとここだけとのことでした。