南アルプス縦走前泊、温かいサポート。
福美荘の特徴
バイク旅者にも優しい、早い時間の受け入れが可能です。
地場野菜を中心とした、美味しい料理が楽しめます。
新築の宿は、清潔感があり自宅のようにくつろげます。
先週に2泊させて頂きました。予約の際にバイクで伺う旨を話したところ、屋根付きのガレージに停めさせて頂けるとの事で、あいにくの雨予報だった為、大変助かりました。宿は築12年との事でしたが、とてもそんな風には見えず、隅々まで清掃も行き届いており、清潔感があって気持ちよく過ごす事が出来ました。料理も家庭的な味で、どれもとても美味しかったです。畑で自家栽培している野菜や地元の食材を使った手の込んだ料理はまさに逸品そのものです。天龍村発祥という大きな「ていざなす」には圧巻!自家製の柚子入り味噌で焼いた秋ならではの季節限定メニューはとても美味しかったです。又、宿泊日がお彼岸と重なった事もあり、天ぷら饅頭という地域の風習で出されるという一品も頂きましたが、失礼ながらいい意味で期待を裏切られました(笑)あんこと天つゆなんて合うの?と一瞬思いましたが、これがまたベストマッチでとにかく美味しい!そんな貴重な体験をさせてもらえる人情あふれるお宿です。奥様も気さくな方で、とても好感が持てる大満足なお宿でした。次回はぜひ子供も連れて再訪させて頂きたいと思います。
個人経営の民宿であるがゆえ、旅館並みのサービスを期待しないで伺ったが、予想以上の泊まり心地であった。食事も自然の素材をふんだんに使っており低カロリーで健康的かつ味も良かった。
バイクで向かう時、雨が降りそうで、通常よりも早い時間での受け入れをして頂けました。料理も旨かったし、廊下の本も読めて大満足です。
奥様がとっても親切です。食事の大切さをしっかりわかっているので、お料理の素材はほとんどが自家製です。お茶うけ、お味噌、お野菜など食事がとっても美味しかったですね🤗
南アルプス縦走の前泊地として利用しました。客室は到着前にクーラーつけて凉しくしてくださったりサービスも行き届いてますし、何より料理とお水が最高!今度は普通に観光で訪れて泊まりたいです。
応対がとても良い 料理は地場野菜をメインに質量も満点 部屋も衛生的 登山の前泊で利用させていただきました。高速バスの停留所からのアクセスも案内親切 翌日晴天登山を満喫できあ。
新築で真新しく、とても衛生的。民宿にありがちな隣室からの音漏れも気になることもありませんでした。食事も「野菜をおいしく、たくさん」といった感じで満足。登山の前泊拠点として使われることが多いと思いますが、快適に過ごせました。
一泊いくらですか?
女将?さんが気持ちいいご飯もご当地料理で長野県に来た感が存分に味わえます。
名前 |
福美荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-36-3338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

先日の12日宿泊しました。ご飯美味しくてとてもお値打ちで大満足です。また時期を変えて伺います。息子も喜んでいました。子供がうるさくてすいませんでした。