海女たちの展示、歴史を感じる。
御宿町 公民館の特徴
歴史的な建物には海女たちの展示もあり、魅力的です。
公民館ならではの町内情報やイベント告知を得ることができます。
ホールの広さはイベント開催に最適で、居心地が良いです。
歴資料館で海女たちの展示がよかった。
高速バスの始発u0026終点。自販機、トイレ(誰でもトイレはウォシュレット有)、座れる場所があります。禁煙。事務の方にお声がけせずに利用してしまい大変失礼しました。挨拶などのお声がけを逆に頂いてしまい恐縮です。バスの時間まで待たせていただきました。空調は無いけれど、天井が高くてそんなに暑くなかったです。
比較的こじんまりとしたホールもあり、重量感のあるたてものです。また、同敷地内には御宿町歴史民俗資料館もあります。
他の使い方を考えましょう。御宿の一等地、財政を考えたら此処しかないですよ。民間の力を借りても。だって他ないので。駅の裏側ももったいないが生かすのは難しい。けど答はある筈。
ど田舎だから、助かります。
イベントで行きました広さも丁度良いですね。
昔ながらの建物です。公民館としては広い。昔は役場として使われていたよう。
町内の情報や公民館でのイベント告知が把握できます。学習コーナーもあります。
何も努力しない、典型的なお役所経営ですね、何度も行きましたけど、経営努力して欲しい❗️
名前 |
御宿町 公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-68-2947 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

開いていたので、トイレをお借りしました。駅のトイレは、便器が洋式だったもののやぶ蚊がブンブン飛んでいたので、入る気にならず。通りすがり遠目に町役場かと思い、近づいたら公民館。建物は年季を感じますが、かなり立派な造りの大きな公民館です。お借りしたトイレは、水洗トイレだったものの便器は和式。洋式は1つだけでした。年配者には和式トイレはツラいのではないでしょうかね。隣接していた歴史的資料館は閉館してたし。町民のためになる○金の使い方をすべきかと。一見のよそ者がとやかく言うことではないですが。館内のエアコンも、職員さんの執務室内のみついているようでした。勝浦に続く御宿も、ひんやりした風が通っていたので窓や扉を開けていれば、そんなに暑さは感じないと言えば感じなかったです。