神秘的な横穴石室と祠。
岩戸神社の特徴
急な坂道の途中に突如として現れる古墳です。
横穴式石室の中に御神体が祀られています。
天岩戸と関わりがあり神秘的な雰囲気があります。
立派な石室です。
クルマ1台停められるスペース有。岩戸隠れもさることながら、同山にかつては天照大御神の墳墓があったとされる。かつては参拝者が大変多かったそうだが、現在の状況に至る経緯も興味深い。修復歴の有無はわからないが、松代群発地震でよく崩れず現存しているなと思う。
天岩戸と関わりがありそう。
山を登る急な坂道の途中に突如として現れる古墳。思わず車を止めて見学しました!朝露に濡れた石に足を取られそうになったので、皆さんもお気をつけ下さいね。石室は案外広く、独特な雰囲気がありました。道から1分以内で登れるほどなので気軽に行けます。
どなたかの墳墓❔自分はワクワク、ビクビクって感じでお詣りしました😅
よく見てないと見落とします。
あまのいわと。
古墳の上に祠があり、横穴式石室の中に御神体が祀られています。ピラミッド伝説の山、中腹にあります。
皆神山の一部に神秘的な横穴の内部に御神体がお祀りされて大変不思議な感じです🍀
名前 |
岩戸神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

気を付けて、立て看板を見てないと一瞬通りすぎてしまいそうになります。珍しい古墳の神社です。