ユーザー車検、初めてでも安心!
関東運輸局埼玉運輸支局 所沢自動車検査登録事務所の特徴
昔に比べて窓口の対応がとてもスムーズになっています。
親切なスタッフが書類の書き方を丁寧に説明してくれる。
車の名義変更手続きがしやすく、助かる営業時間が魅力です。
登録関係で訪れましたがどうすれば良いかわかりませんでしたので関係ない空いてる窓口の方に聞いたところ、どこにいけばいいか親切に教えてもらい、登録関係の窓口のかたも親切に書類の書き方、注意するところも教えてもらいとてもスムーズに申請できました。税関係もこれまた親切に教えてもらいとても助かりました。建物がたくさんありどこにいけば良いか迷ってしまいそうなのが難点でした。
車の相続手続きで行きました、スタッフさんの説明は分かりやすく、午前中の手続き時間が少しオーバーしてしまいましたが何も言わず処理して頂けて非常にありがたかったです。
知り合いから頼まれてユーザー車検久々にやりました。時間なければ代書屋に頼みましょう。A棟にも代書屋居ますので入って右の窓口に書類代行お願いしますと言うと一応、自分で出来る事の説明をされた後に1500円掛かりますが宜しいですかと言ってくるのでお願いしましょう。その際、自賠責保険の加入も代行してくれるはずで、自賠責保険料金と1500円支払って次はB棟の正面の窓口に出します。その際、納税通知書兼、領収書が必要ですが、一つ注意があります。前年度の納税通知書を納めて無かったり、納めるのが遅くて次年度の納税通知書書類が来たら継続検査構造等変更検査用というのが記載されているはずですが、そこにアスタリスクで車のナンバー、車体番号、有効期限の記載が有ると車検受けれませんので、同じ敷地内のB棟の先にある県税事務所で自動車税の納税証明書を発行して貰わないと車検受けれませんので先に確認しましょう。納税もそこで出来ますが、混み合っていると時間掛かるので気をつけて下さい。検査は初心者は5コースを勧められ、全く分からなくても係員が手伝いしてくれます。一つ気をつけないと行けないのが偶にスピードメーター検査際、ダイナモに載せるのですが台とタイヤが空転して出られない事があります。その際は係員が少し後ろから押してくれますので、慌てずゆっくりアクセルを踏みましょう。強く踏むと前の車が居ると追突したりします。実際に事故が起きてるみたいで注意。検査が終わり、最後に提出する場所ですが、ユーザー車検の方はB棟の7-cが提出先です。それから車検と法定点検は別物なので、車検前に受けるか、車検後に点検必ず受けましょう。
A棟C棟の係の人は親切でした。B棟の眼鏡男は不親切。分からないから聞いたのに。
検査官さまもここ近年は、若い方が親切丁寧にご指導をしてくださいます。昔みたいな横柄で威圧的な検査官さまが居なくなったことがありがたいです❗
いつもユーザー車検を受けてます。陸運は忙しいので親切とまではいかないけど丁寧だと思いますよ。
来る、12日に行く予定です☝️15日の午後に、行ってオリパラのナンバープレートに、変更してもらった☝️初めてだったけど、略、スムースに完了。但し、時間は、結構かかりました💦
2月3月は混みます!時間の余裕をもって陸運局に行きましょう。けっこう混んでおりました~
登録窓口が16時05分くらいまで開けている時があり、とても助かります。
名前 |
関東運輸局埼玉運輸支局 所沢自動車検査登録事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5540-2029 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

二十数年前に何回か行き、役所仕事な感があったが今は丁寧に教えてくれてユーザーでも行きやすくなった。