信玄の砥石崩れを訪ねて。
米山城跡の特徴
山頂までの滑りやすい砂地が特徴で、注意が必要です。
映画『サマーウォーズ』の舞台となった歴史的な場所です。
『信玄の砥石崩れ』や『白米伝説』といった伝説が息づいています。
山頂まで滑りやすい砂地です。富士山も観れるそうですが、私の時は雲がかって観えませんでした。
道も細かい砂利で滑り易いですが、道幅は広く歩き易いです。城跡に向かう道も緩やかなコースも作られてます!武者道&姫道!上田市街地と遠くには北アルプスなどが見えます。武田信玄を2度も破った村上義清公の石碑もあります。
櫓門跡駐車場からゆっくり登り25分程度でたどり着きました。尾根の砥石城との分岐からも5分位で主郭部につきますが、途中で主郭まで直登の岩場で滑り急な坂の武者道と、登り易い姫道があり、通らなかったのでよく分かりませんが姫道の方は主郭より2つ下の郭と繋がってるようです。米山城は砥石城 本城 枡形城他の3城より低く離れていて、米山城が陥落しても、砥石城としては致命的なダメージはないのかな?と勝手に思いました。南側や上田方面の監視や防御以外にも、出曲輪的な出撃用の役割りもあったのかな?とも勝手に想像しました。主郭北東側には石垣も一部あり、村上義清公の碑などあり、上田方面が綺麗に望めます。
険しい山は、注意していても落葉等で滑るので注意しましょう🐻この地は『信玄の砥石崩れ』や『白米伝説』がありますね😊
もともとは独立した砦として築かれたようですが、村上氏の時代にすぐそばの砥石城に取り込まれ、砥石城の一つの曲輪のような位置づけになりました。村上氏の時代に武田氏に攻められた時、水不足を悟られないように白米を馬の背に流して水が豊富にあるよう偽計した白米伝説の場所としても知られています。
門からしばらくの間はわりと緩やかな山道でした。「山城ってこんな感じだっけ?」と思ってしまったくらいです。そんな気持ちが分岐点を過ぎて一気に変わりました。急な斜面にロープが張られていて、ロープを使って先に進むようになっていたからです。軽い気持ちでサンダルで来ることはやめた方が良い場所です。
映画 サマーウォーズの舞台になった場所です。
無料のガイドさん、親切な説明🙆
駐車場から15分最後の登りが急登(迂回路あり)で、運動靴だと滑りそうです笑上田城の桜は散りましたが、ここまで来ると満開でした。
| 名前 |
米山城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/shisetsu/sanada/010.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024.10.4に砥石城登城後ついでに登城しました。米山城のほうが登り易く、景観も良いと思います。砥石城登城時よりも雨が強く降ってきて、何度も滑って転びながらの登城となりました。当たり前ですが、お天気が良い日の登城をオススメします。