絶品味噌と珍しいきのこを発見!
白州・山の水農場直営きのこ専門店の特徴
昔の蔵を利用したユニークなきのこ専門店です。
絶品の味噌やオイル漬けも人気の品です。
特に午後にはキノコが売り切れることが多いです。
キャンプで美味しい椎茸を焼いて食べたいね、という会話から妻がGoogle検索してたどり着いたお店です。まずはお店の建物が圧巻、築何年になるのでしょうか、古い蔵をリノベーションした店内は素敵としか言いようがありません。あまり見た事無いきのこが並べられており、目的の椎茸はありませんでしたが近くの道の駅に卸しているとのこと、後で寄ってみることにしました。それとは別に気になるきのこと乾燥きのこの粉末を購入。この粉末の出汁を試飲させてくれるのですが、旨味が滲み出ていて美味しかったので買わせてもらいました。今朝妻が炒り卵に粉末を混ぜて作ってくれましたが最高に美味しかったです。白州の旧甲州街道沿いにひっそりとあって金曜と土曜のみ営業とのこと、チャンスがあれば是非立ち寄ってみてください。店員さんとのコミュニケーションも楽しいですよ!
珍しいキノコ売ってました。
きのこは勿論だけど、ここの味噌が絶品なんですよ。営業日が限られているのと、臨時休業もあるから事前の確認必須ですね。
女性のオーナーなのかはわかりませんがお店の方がとても親切に教えてくれます。なにより雰囲気が最高にいいと思いました。古民家をお店としてるのかもしれません。もう8月になる7月末で買えたのは「きくらげ」「黒アワビタケ」それと乾燥の「たもぎたけ」他… 食べる時がとても楽しみです。また寄ります。支払いはPayPayが使えました。
きれいな店内。優しい接客。たくさんのきのこ達。午後に行くと種類が少ない可能性大。
先日行われたカイテラスでイベントの、最終日の終わり間際にめんつゆとスパイシーオイルを購入させて頂いたものです。早速食べたのですが、凄く美味しくて大満足です♪オイルはパクチーと相性が良く、タイ風の料理にしています。ご馳走様でした^^
オイル漬け最高!
キノコは午後には売り切れの場合があるので、開店時に買って取り置きしてもらい、その間に宿場散策しました。
白いプレハブづくりのような外観の建物を1歩に入ると、どっしりとした土蔵の扉。そしてその土蔵の中へ入ると、落とした照明の中に生きのこ、乾燥きのこ、近隣で採れた農作物などが。土蔵ならではの、仄暗い中から眺める明るい外の風景。時期によって品揃えが異なる生きのこは、どれにしようか悩んでいたら、その日のおすすめ品種と特におすすめの調理方法を具体的に教えていただけます。きのこ柄のラッピング用包装紙も用意されていますので、お土産にも喜ばれるかと思います。駐車スペースは、店舗前に1,2台分。金曜日土曜日に白州方面へお越しの際は、是非。女性は皆さんうっとりするスペースです。
名前 |
白州・山の水農場直営きのこ専門店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3515-6561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昔の蔵を使ったきのこ専門店。平日の午後の為か、生のきのこは残り1つでしたがとても立派なものでした。価格もお手頃。他には各種の乾燥きのこと、近隣のベーカリーやカフェのパンやお菓子などが置いてあります。