紅葉が映える鏡の湖。
木曽ダムの特徴
美しい湖面が特徴的で、鏡のように輝く景観が楽しめます。
紅葉の時期には、特に見事な風景が広がります。
重力式コンクリートダムで、発電専用の貴重な存在です。
コンパクトなダムですが紅葉の時期は良い風景。鉄管橋の脇の木が伐採され多少見やすくなりました。
王滝川と木曽川の合流点近くにありますが、ダム上を通る事は出来ません。車両通行止めになった橋の上からなら見られますが、正面から見るのは難しいです。
関電が所有する発電専用、重力式コンクリートダム。
少し離れた所から入る小道から堤体が正面から見えます。鉄橋を渡って抜ける道はかなり急坂なので、冬場はガチガチに凍結しており、ジムニーでもキツイ。切り返して戻るのに苦労しました。気を付けましょう。
発電用ダムで、付近は立ち入り禁止のため、古くて細い道を通り、遠くからの撮影しかできない。
名前 |
木曽ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

道の駅から見えるかと思いきや、何も見えなかった…ダム湖をぐるっと周りましたが、湖面は鏡のようで綺麗でした。