清水のお魚、鮪と鰹の極み。
十千花前 清水 JISSENKAZEN SHIMIZUの特徴
清水のお魚、特に鮪と鰹が絶品で美味しいです。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと会話を楽しめます。
お洒落なオープンキッチンで美味しい料理を堪能できます。
仕事でこちらに、さしみや魚飯とても美味しく、2日とも来ました。
人気のお店です。予約して行きましょう。値段相応の美味しくおでんは京風おでんなので、さっぱり目です。ちくわの磯部揚げ鰹のたたきおにぎりが美味しかったです。地酒ののみくらべも良かったです。自分には高級店でした。
料理は美味しいです。提供時に店員さんから説明があると尚いいと思います。
凄くお洒落で美味しかったです‼️
部下との会食が出張ということもありゆっくり話が出来ました。お店の雰囲気は良かったし、お魚もおいしかったです。😄
清水の観光大使に連れて行っていただきました。観光大使とのお食事と云うことで清水の美味しいものを堪能出来るお店でした。先ずは旬のさくら海老です。生でだしていだきました。私も生のさくら海老を市場で探しましたがありませんでした。由比漁港直売店でも日曜日は漁がないので生はありませんでした。美味しくて貴重なさくら海老はこのお店だからたべられたかもしれません。次は鮪です。清水からは昭和の時代、遠洋漁業の大型漁船が出ていったそうです。今でも鮪の扱いは相当なもので美味しい鮪が食べられる街になってます。どうりでシーチキンの缶詰工場があったり河岸の市場で本鮪がさりげなくお買い得価格で売られているのが納得出来ます。ことほど左様に鮪の街のお料理屋さんの鮪づくしは当然う・ん・ま・い。そして、モツカレー。これも清水のソウルフード。ビーフやポークはよく聞くけどモツとは…。進められバケットかな?パンにのせていただくとモツの旨味が絶妙な辛さと相まってとても、う・ん・ま・い。お次は黒はんぺんが焼かれて出されました。癖もなくしっかりねられた上質の味を温かいうちにいただきました。それにそれにアワビのおでん。なんと高級食材のアワビをおでんにいれて食べちゃうには山育ちの者にはび・つ・く・りです。そしておでんのアワビを美味しくいただきました。この他にじゃが芋の酒盗焼き、さつまいもや野蒜など生野菜の盛りあわせは新鮮マヨネーズなど三種類の調味料でいただきました。お酒も清水周辺の地酒が沢山揃ってます。焼酎のお茶割りは冷茶を飲んでいるようでとても飲みやすい。翌日にはこの焼酎の冷茶割りをつくる容器とそれ用のお茶を買いました。お酒のみにはたまらないお店です。
清水のお魚、鮪と鰹が美味しかったです。あと、おでん。温まりました(^ー^)
コスパ悪すぎ。食材はそんなに新鮮じゃない。
マグロと地魚のお造りを頼んだのですが、2人前で全てが2枚ずつしか入っておらず、価格の割にボリュームが無いと感じました。マグロ以外の魚はそれほど美味しいとは思いませんでした。お通しも1つ480円と高いと思いました。良かった点は店内の清潔感です。
名前 |
十千花前 清水 JISSENKAZEN SHIMIZU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-365-8808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お刺身美味しかったです。