おしゃれな建物で、花ばなが迎える涼み処。
勝浦市役所の特徴
勝浦の街歩きパンフレットを手に入れやすい環境です。
待ち時間がほとんど無くてスムーズに用事が済みます。
おしゃれな建物で訪れるだけでも楽しい気分になれます。
評価させて頂くのはこちらの地下食堂。11時30分~13時30分の間で利用可能。日替わりで490円のおかずメニューがあるが、係の方に110円の「ごはんセット」を頼むとごはん、お新香、味噌汁がついてくる。定食として考えると600円(税込)だ。※ごはん単品だと150円、味噌汁単品だと50円。昔勤めていた会社の社員食堂に似ている。決して派手さは無いが良い意味で、昭和のノスタルジーを感じる。今回は豚の竜田揚げ定食だったが、次回は大盛カレー(600円税込)を食べてみようかなと。ご馳走様でした。
車で玄関先ロータリーに入っていくと、元気に咲き誇る花ばなに、わぁっ、綺麗と感動しました。春先からの花と、紫陽花など、本当に素敵な組み合わせでした。エレベーターを利用すると、英語でのアナウンスもあって、今の時代に合っているなと思いました。会議室に向かう途中で、すれ違う職員の方から挨拶を受けたり…なんだか素直に安心できる感じがいたしました。
税務課の方は親切丁寧でした。役所にはめずらしいですね。
勝浦の街歩きのパンフレットを入手するために訪問。広大な高台に文化センターと警察署と隣接してある。どの建物もデザインがおしゃれなのは目をひく。2階では、市のキャラクターの「カッピー」が出迎えてくれる。また、1階入口には見事な御輿が展示したある。「朝市」「勝浦タンタンメン」「漁港」「海景色」「国際武道大学」などが街歩きのキーワードのようだ。そういえば、「ホテル 三日月」もここにある。
田舎のお役所なので、いつも空いていて、殆ど待ち時間はいりません。ですが、現時点でマイナカードを持っていても何の価値もありません。全て、窓口で手続きが必要です。通常はマイナカードを持っていれば100円で済む住民票や印鑑証明なども300円掛かります。早く何とかしてもらいたいです。
お世話になりました。
個人的には、何時でも空いてて用事の時間が読めるのが嬉しい。一方で、このままで大丈夫だろうか?勝浦市。
全て管理が行き届いてます❗
急な坂の上になぜ移転したのか?高齢者率の高い勝浦では、車が無いと行けません。私は、行きだけタクシーに乗りました。勝浦駅からワンメーターなのが救い。カープの丸選手の出身地なので、そのアピールがすごい。
| 名前 |
勝浦市役所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0470-73-1211 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
夏に涼み処ってあるので行ってみたが、正直暑すぎた、、木陰の風が通る場所のほうが涼しかったよ、、職員の方も暑いのでしょうね。うちわ使ってるけど汗かいてるもんね!改善してほしいね、、