東吾妻町で驚きの城体験!
東吾妻町役場の特徴
姫路城のような外観が印象的なお城です。
2019年に生まれ変わった役場が魅力的です。
以前の岩櫃城温泉の歴史を感じる場所です。
上州旅行で四万温泉から嬬恋方面への帰り道、山の方に姫路城みたいな白いお城が見えてきて驚きました。家に帰って調べたら、元は温泉施設で今は町役場とのこと。まぁ城も元々は侍の役場みたいなものだから面白いアイデアだと思いました。
役場を城にしてしまうセンスが面白い。
城だ。コーン漫画家やしろあずき氏のサイン入コーンがあります。
以前は岩櫃城温泉として、日帰り温泉施設や市民ホール等でしたが、2017年閉鎖、2019年より東吾妻町庁舎として生まれ変わった様です。日帰り温泉はゲレンデ帰りによく利用させて貰いました。今は無くなってしまった様です。
| 名前 |
東吾妻町役場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-68-2111 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
草津温泉へ行くバスの中で以前から気になってたお城…町役場なんですね税金の無駄使い…かと思いきや、閉館した旅館のリユースとの情報を見つけましたパチパチパチ…拍手です。