カツオの水揚げ楽しむ勝浦。
勝浦漁業協同組合の特徴
カツオの水揚げで全国的に有名な漁港です。
アジがたくさん釣れる人気の釣り場です。
周辺のお店では新鮮で美味しい海の幸が楽しめます。
この日は、天気が良く(風は強かったですが)鰯が入れ食い状態でした。サイズは小さめ😅近くに公衆トイレ🚽🚻も、あります。ファミリーも沢山、釣りを楽しんでましたよ☺
ゴキ多いけどね~良い漁港です。
ちょうど!マグロ船が岸壁に一杯横付けされて下ろし中でしたマグロが圧巻でした!若い外人さんの船員が一生懸命に働いてましたね、感謝ですね!近くの食堂で新鮮な刺身を食べてきました。
昔ここの岸壁に足繁く通ったものです。水深があり、よく魚の群れが回って来ました。夜の鯵釣りや日中の回遊魚ねらいでしたが今も4~16時までは釣り禁止のようです。
カツオの水揚げで全国的に有名な漁港で釣り場としても大人気の場所で常に混み合っています。数年前に漁船の乗組員と釣り人の間で喧嘩トラブルがあり、それがきっかけとなり、午前4時から午後16時まで関係者以外漁港内全面立入禁止となってしまいました。この件以来漁協関係者の方も釣り人に対してピリピリしているように感じます。昔は釣りをしていると漁師の方が「どう?釣れてるかい?」などとよく声をかけてくれて談笑したり、釣れてない時は「これ食べてよ!」とその日水揚げした新鮮なサンマやカレイなどの魚をいただいたりお世話になり、良い関係でした。これ以上またトラブルを起こせば終日全面立入禁止になるのも時間の問題です。「釣りをさせてもらってる」という意味を良く理解してもらいたいです。釣れる魚は主にアジで厳寒期を除けば通年狙えます。日によってはイワシや小サバの大群が入りアジ狙いには邪魔になりますが、泳がせでヒラメ狙いも良いかと思います。(最近は大型のクロアナゴがよくかかります。)お子様連れでも足場は良く安全ですが、夜釣りの場合、夏場は蚊やゴキブリがよく出るので虫スプレー持参とカバンやクーラーボックスを開けっ放しにしない方がいいです。コンビニは国道沿いまで行かないと無いですが飲食店は魚介類を提供する店が何店かあります。個人的には思い入れのある場所なのでいつまでも心地の良い場所である事を祈っています。
市場が御休みで入りやすい静かざわつきないです。
カツオの水揚げが楽しみ 周りのお店は新鮮で美味しかった❗
朝市の活気がなかった。
カツオまつりはここで行われる。釣りも以前はできたがルールが守られないことと船の出入りが多くなったことから、午前6時から午後4時の間は基本的に釣り禁止となった。(見学だけなら問題なし)
名前 |
勝浦漁業協同組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-73-1311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今日はアジが沢山釣れました。