スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
東福寺観音堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
今から1000年以上前、現在の東福寺神社と長野南運動公園の辺りに七堂伽藍や多くの支院を擁していたを備えた東福寺という大きな寺院がありました。その境内に十一面観音像を祀る観音堂がありました。やがて鎌倉時代には寺院は衰亡してしまい、観音堂だけが残り、それが現在地に移設されたそうです。鎌倉時代に彫られた十一面観音像も本尊として移され、保存されていました。しかし、何年か前に観音堂に押し入った窃盗犯に放火され、観音堂と木像は焼失してしまいました。その後、観音堂は再建され、仏師によって新しい観音像もつくり直されました。