クリーミーな担々麺、食べたら忘れられない!
高崎はた山の特徴
京都で修行した店主が作る、クリーミーであっさりした担々麺が魅力の専門店です。
餃子が小籠包のように肉汁溢れ、レタスチャーハンはシャキッとした食感が楽しめます。
すごく美味しかったです✨唐辛子と肉味噌が自分で追加できて好みを調整できるのが嬉しい☺️平日に行ったのに列ができていたので余裕を持って行くのが良いかも🤔
ずっと行きたくてやっと行けました!冷やし担々麺美味しかったですスープが美味しくてもったいないので全部頂きましたでもぜんぜん胃に重たくなくて、飲み足りないくらい今度は温かい担々麺を食べに行こうとおもいます。
はた山さんにて、担々麺を特製醤追加でいただきました。スープはさらっとしつつも滑らかで、酸味は無く旨味をバチッと感じます。そこに海鮮の旨味を加える特製醤、至高の組合せです。細麺を啜る速度が加速します。ごちそうさまでした。
所感ですが、豆乳と練りゴマをミキサーにかけたスープに感じました。提供されたままの担々麺は辛さないクリーミーな仕立て。辛味は唐辛子とニンニク豆板醤ペーストが卓上調味料としてありますので好みに応じて追加。店内内装も高級感あり、上品な味わいでしたが担々麺としては物足りなさを多分に感じました。一度で十分。
餃子は食べると小籠包かと思うほど肉汁が溢れ、レタスチャーハンはシャキッとしつつも火が入りレタス本来の歯応えが生かされたしっとりパラパラのチャーハンに仕上がっている。何度食べても飽きない味。メニューはディナーでの金額。
2023122211時48分に訪問。並びは5人でした。ちょうど一巡したのか回転が早く7分程で入店しました。昔はなかった券売機で担々麺大盛を購入して麺固めでお願いしました。お洒落な店内のカウンターで待つこと4分程で着丼。相変わらず上品なただずまいです。顔を近づけると山椒のようなスパイスの香りが仄かにします。まずはスープを1口。上品なコクと辛さで美味。ちゃんと辛さを伝えようとしてるけど辛くならない辛さ。良いですね。続いて麺をズルット。ストレートの細麺がしっかりスープを捕まえます。でも、レンゲで追いスープ(笑)そして肉味噌をすくって1口。肉味噌・・・ではなくソボロですね。パイタンスープでいためられたような旨味があります。きっとスープを壊さないよう、優しい味付けなんでしょう。食べ進めてから終盤で卓上のラー油を1匙。辛さが増して、より担々麺っぽくなります。そのまましっかりスープも残さず完飲。久しぶりですが、やっぱり美味しかった。ご馳走様でした。
久しぶりに伺いました。なかなか来れませんでした。食券は奮発して大盛りにチャーシュー飯にしました。土曜のお昼でした。そんなに混んではいません。カウンターもちらほら空いています。料理がきました、ラーメンは細麺ですね。食感が繊細で坦々麺に合ってます。挽肉が絡まって美味いです。チャーシュー飯もザーサイなど入っていて、豚を食べるのが勿体無く思えました。1300円ほどの価格の価値はありました。駐車料金は100円現金で出していただきました。実際には200円掛かりました😄
坦々麺はさることながら、チャーシューが絶品です。3種のトッピングを追加でも良いですが、同じ具材をいただける、そぼろごはんを坦々麺とセット(1
【坦々麺 そぼろご飯セット】まろやかな坦々麺。豊富な香りと深みがあって美味しいです。辛みはないので、卓上の唐辛子粉や醬を加えるとまた違った味わいになりそうです。そぼろご飯とは言いつつ、そぼろだけではなくチャーシュー、ザーサイ、メンマがのった丼で満足感高い!いつも並んでいるイメージがあるので、少し時間をズラすか、予約の夜営業なら入りやすいと思います。
| 名前 |
高崎はた山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-9105-2787 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仕事の休憩時間に15分並んで入れました。座席数が少ないからほぼ毎回並ぶそうな。マイルドなスープで辛さはなく、挽き肉に自分で辣油、七味で辛さ調節するスタイル。小ライスでシメの濃厚雑炊に仕上げて二度美味しい。