明治大正昭和 懐かしい学校体験。
津金学校の特徴
明治、大正、昭和の三代の校舎が並ぶ珍しい景色です。
昔懐かしい学校給食を楽しめる貴重な体験が待っています。
山梨県指定文化財として、歴史を感じる素敵な建物の展示があります。
ハイカラな外観が素敵。中に入ると昔の机と椅子が並んでいて、思わず座ってみたくなる。最上階には太鼓があって、昔はその太鼓で時を告げていたらしい。階段は急で怖い。
昔の気持ちを思い出す、素敵な空間。いろいろと興味深い史料も置いてあります。階段が急なので、お年を召した方は気をつけて。
【令和4年8月初訪問】料金200円でとても趣きある素晴しき建物を見学できます。展示物もそこそこあり、30分程度の見学時間ですかね。階段がものすごく急なので、女子はパンツが良いですね。さらに驚いたのは、今だにここで習字を習う地元の子供がいたことです。
コロナ前はコンサートなどのイベントを開催されていたとのことで、コロナがあけたらぜひもう一度訪れたいです。明治の建物で、前に耐震工事をしたそうですが、まだ当時の材木を使われているとのことで、趣があります。3階や最上階に登る階段は急で、降りるときけっこう怖かったので、くれぐれもお気をつけください。
山梨県指定文化財になっている施設です。明治・大正・昭和各時代の校舎をイメージした建物があります。昭和校舎には日帰り入浴や食事、お土産購入などができる「おいしい学校」という施設も併設しています。
明治初期に建てられた洋館形式の学校を復元されたそうです。現在はイベント会場としても活用されています。
◆令和3年10月初訪問とても楽しみにしていた場所なのですが、なんと、訪問日の到着時間の付近だけ臨時休館(泣)また、チャレンジします。
高齢者のお散歩に良い‼️
こんな所に、素晴らしい!まさに知る人ぞ知る的文化財てす。
名前 |
津金学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-20-7100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

明治大正昭和の学校が三つ横並びにあって非常に珍しい景色です👍 りんごなど産地直売や学校の中を見学できたりします。