木曽文化公園で味わう、料理と自然の恵み!
駒王の特徴
木曽文化公園内にある旅館でアクセス抜群です。
渓流釣りやバーベキューが楽しめる施設が充実しています。
旧館ではリッチな山小屋体験が味わえ、スリルも満点です。
夏合宿で使用しました。木曽山奥にある宿泊施設です。隣に大きな音楽ホールがあるので便利なのですが、館内エアコンが効いていないところが多く、夏場はかなり暑い思いをすると思います。空調費がかなりかかると聞いているので、合宿などを開催する際はそこら辺の付帯設備費の予算組みが要確認かなと思いました。宿舎外の芝生は広く、とてもキレイで山並みとの見事なグラデーションです。施設の近くにドラッグストア、車で数分のところにセブンイレブンがあるので、何かあってもある程度のものはそこでそろうと思います。お風呂のアメニティ「シャンプー&ボディソープ」は昔ながらのシャバシャバ系といった感じなので、いつも使っている物を持っていく事をオススメします。
毎年子供たち三家族と木曽駒高原に行きますが自前の山小屋だけでは収容が足りないので一家族分は駒王にお世話になっています。夏の時期木曽駒での宿泊としてはとてもお安く確保できるので助かりますが予約のタイミングが難しいです。施設としてはホテルのように完ぺきではありません、ほぼ合宿所のイメージです、それでもバストイレ付の部屋もあり予約できればラッキーです。 費用負担を考えるとここに決めたくなります。
部屋はキレイ、食事は美味い、サービスは最高でしたね。車で木曽観光にはベストの宿です、爽やかな緑に囲まれ、お風呂で疲れ取り又明日木曽観光、日の出は駒ケ岳、夕日は御嶽山是非楽しんで下さい\(^o^)/(^o^)^_^♥
3年ぶりに利用しましたが、体制が随分変わったようです。料理は、とても美味しくいただきました。宿泊部屋は、施設自体が古いので多くは期待できませんが使用料が安いので妥協です。ただし、コロナ禍の感染防止対策をうたっている布団敷きのセルフサービスや、これの使用後のたたみ方についてまでの宿側からの注文はいただけません。いろんな安宿を利用してますが、初めての経験でした。そして、夜なのに通路やトイレなど電灯が点いてなく、自分で使用時に点けねばなりませんが、どこにスイッチがあるのかわかりづらくて、これは改善が必要ですね。それと、ネットの時代ですからWi-Fiくらいは使えるようにしてほしいと思います。PCのLANケーブルはあるとのことでしたが、パソコンを持って泊まるというお客は少ないのでは?
渓流釣りの為、素泊まりで利用させていただきました。フリーWi-Fiが使えるとの事でしたが、まったく使えません。それ以外は言う事無しです。
3月初めのスキーで食事目的で宿泊しましたHPで謳ってるような、木曽の郷土料理は出ず、馬刺しやお造りも無しでガッカリしました館内も掃除が行き届いて無く、2度目は無いです。
宿泊時に柔軟にご対応いただき大変助かりましたgooglemapのナビで向かうと裏手の従業員用駐車場に到着しますが狭くて少々苦労する羽目になります表玄関の前が宿泊者用の駐車スペースとなっているそうなので隣接の木曽文化公園 文化ホールを目的地とするとスムーズに到着できるでしょう急ぎ旅でも天気が良ければキビオ峠の展望台へちょっと寄り道するのもおすすめです。木曽谷を挟んで御嶽山を展望できます。
木曽文化公園の中にある旅館・駒王。道の駅 日義木曽駒高原の近くにあります。もともと建物が公共系の持ち物だったそうで、利用料金はとてもリーズナブルな設定。築30年とは思えないくらい清潔感があります。小中学生の合宿でよく使われる施設だそうです。(ゴルフ客はカントリークラブのホテルに行くため利用がないとのこと)布団がフカフカで気持ちよく眠れました。少し熱めのヒノキ玉のお風呂も最高!朝食も美味しく大満足でした。また利用したいです。・部屋は和室(布団、ミニ冷蔵庫、テレビ、空調、鏡台つき)・バス・トイレ(ウォシュレット)付きの部屋もあり・廊下に共同トイレ(男女別)と洗面台あり。トイレの個室は複数あり、ウォシュレット付き。新しくキレイ。・大浴場は内湯のみ。天然温泉ではありませんが、大きなヒノキの玉を浮かせて香りを楽しめる。窓から木曽の山々が望めます。近くに天然温泉がいくつかあります。・食堂は広々明るい。宿泊者のみ利用できる。朝食はとても丁寧に作られており、どのおかずも美味しかった。コーヒーのサービスあり。・wifiあり。(しかし、かなり弱い)・受付の男性がとてもフレンドリーでした。
トイレはともかく洗面が別なのは女性には厳しいような。自分は男ですが別の宿泊客の女性と並んで歯磨きはこの時期ちょっと。あとエアコンの吹き出し音が凄かったです。ある意味自然の風音の中で眠れる気分でした。はじめから布団がひいてあったのも売店が無いのも初めてです。それ以外は古さなりの普通の宿だと思います。夕食は写真のとおりでしたが思ったよりボリュームがありおなかいっぱいになりました。
| 名前 |
駒王 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0264-23-7201 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
勤務している会社の歓迎会でした多種多様で 内容大感激でしたがちょっと慌ただしかったかな。片付ける 料理出てくるの繰り返しで。