覚満淵散策で癒される!
覚満淵の特徴
しっかりしたシカ避けの柵を開けて入る、特別な入り口です。
小尾瀬と称される、独特の雰囲気を楽しめる湿原です。
赤城大沼の隣に位置し、美しい自然が広がっています。
尾瀬みたいにメジャーでもないし小ぢんまりしてますが、ちょっと涼みに散策するぶんにはちょうど良いです。
避暑地には最高です。木道だいぶ傷んでいますが、よく補修されています。たまに雲が流れてきて陽を遮りますが、途端に温度が下がります。車で来られる最高の湿原です。
覚満淵は1周約40分の中に美しい自然を愛でることができます。6月中旬にはレンゲツツジが美しく咲きます。赤城山エリアでもはどちらかと言うと遅めに咲くエリアです。木道が老朽化しており、危険な場所があります。木道はどうやらふるさと納税でまかなわれているようです。美しい場所なので、早く安全な木道になることを願ってしまいます。駐車場は覚満淵の入り口前にインフォメーションセンターがあるのでそちらに停めて散策すると良いかと思います。オシャレなカフェも併設されているので、今度は訪れたいものです。美しい湿原の自然を感じることができますよ。
晴れているととてもキレイな景色を見ることができます。所々にテーブルとイスがあるので休めます。
11月頭に訪れました。尾瀬を彷彿させる美しい湿原です。探索路が一周ぐるっとあるので歩いてみると楽しかったです。
6月13日初めて行きました。覚満渕の周りを、木製の橋と遊歩道が整備されていて、ゆっくり観察することができました。木製の橋は、けっこう年期が入っていて所々傷んでいるの、でつまずかないよう注意が必要です。時間がゆっくり感じられる、とてもステキなお薦めの場所でした。
2021/7/4 霧が濃かったwwしかし色々な表情が見ることができました。2021/6/6 新緑の美しさに見惚れてしまいましたwwパノラマ合成写真をやってみたのでぜひクリックしてご覧になってみてください。2021/6月半ば早朝に行ってみました。ガスが立ちこもって良い雰囲気に恵まれました。
この時期は花々が少ないゆっくり歩いて1周3~40分。
新緑が綺麗でした。木道が新しくなっている所は綺麗ですが、昔からの所は穴があったりしてちょっと危ないです。
名前 |
覚満淵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入り口はシカ避けの柵を開けて入ります。現在は木道の修復中で一部が立ち入り可能になりました。またクマ注意のため、鈴(土産物屋で売ってます)や大きい声での会話など対策してください。