川原温泉の源泉公園、絶景スポット!
川原湯源泉公園の特徴
川原温泉の源泉が感じられる、隠れ家的な場所です。
八ッ場ダム湖の絶景が広がっており、癒しのスポットです。
車椅子対応の整備がされていて、アクセスも安心です。
あまり知られていないが、ベンチや駐車場が整備されており、非常に気持ちが良い駐車場も普通14台、車椅子2台がある。
源泉の香りがぷーんと漂う素敵なところでしたよ☺️八ッ場ダム湖がすぐ下で、景色も最高に良かったですね◎知る人が少ない隠れスポットなのかもしれません😄
川原湯温泉駅からダム湖沿いに温泉街へ向かうショートカットルートの途中に造られた公園です。名前の通り川原湯温泉の源泉が存在し、公園の目玉スポットだと思います。移設された共同浴場は以前より硫黄泉の匂いがしないと口コミで目にしましたが、アレは高温の源泉の温度を下げるために加水した影響と思われますが、コチラの源泉に近寄れば間違いない強い硫黄泉の匂いを堪能でき、川原湯温泉が良質な源泉であることを確認できます。共同浴場で一風呂浴びる事と併せて訪問してみると良いと思う公園でした。
現在の王湯の源泉があります。衣掛石は3Dプリンターで復元したもので元々の衣掛石は埋め戻されています。
県道を走行しているとトンネルで抜けていくのであまり気づかれない場所にある公園。入口はまるで首都高のパーキングエリアのようなつくり。元は断崖で造成地が小さいのでこのようになったのだろう。車を15台ほど停められる駐車場有り。四阿のような建物の下に元の湯源泉井戸が引かれてきてポンプで湧出させている。周囲には硫化水素臭が漂う。その他にも源頼朝関連の石や、旧源泉を囲っていた欄干等が移設されて公園内に遺されている。空いているので結構穴場な公園だと思う。
新しい場所で、源泉公園として残っています。段差がほとんどありませんので、駐車場から車椅子での移動もスムーズにできると思います。(実際にいらっしゃいました) ダム湖を眺めることもできますし、郷土教育の一つとして掲示物もありました。
昔の川原湯温泉の源泉に四阿を掛け、周辺の景色は変わり、ダム湖を望む公園になりました!
良いとこです。昔温玉を作りによく行きました。
移動前の温泉しか分かりませんが温度が熱くなかなか入れませんでした。公共の入浴場があったのですが今はあるのでしょうか。とにかく温泉がダムの底に沈まなくてよかったです。
名前 |
川原湯源泉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

川原温泉の源泉だそうです。八ッ場ダムの完成に伴って源泉は現在ダムの底になっている様です。すぐ側の水面からはまだ生きている杉木が生えていました。キレイな公園。