地蔵岳下山後のあったかい田舎飯。
レークセンター 赤城の特徴
地蔵岳の下山後に立ち寄れる、あったかい田舎飯が楽しめる。
昭和のレトロな雰囲気が漂う、大沼の湖畔にあるレストランです。
大沼に近いお土産屋さん兼軽食屋さんで、混雑するGWも大人気。
登山の際の昼食に利用させていただきました。お店の中は混んでいたので、外のテラス席で食べたので、大沼を見ながら良いランチでした。お店の中で券売機で注文しますが、新札は利用できないので注意です。券売機にないものは直接店員さんに注文してお支払いします。お水はセルフサービスです。わかさぎ定食とイワナの塩焼き美味しかったです。
地蔵岳の下山後に山バッジを購入すべく訪問。赤城山のバッジだけでも種類が豊富で迷いますね。
昭和の遺産。もう存在してくれるだけで良いと思わせてくれる懐かしく素晴らしい外観です。平日は本当に閑散としていますがランタン祭りなどの夏期はだいぶ繁盛して人混みが発生します。トイレなども快く貸していただきありがとうございました。
GWには行きましたが、混んでましたね。ソフトクリーム🍦が有名?なのか、行列が出来てました。
2021.11紅葉もさることながら、赤城山と大沼の静けさに心を落ち着かせる。そんな1日になった。出張の合間、休みが1日だけもらえたので立ち寄った。普段から仕事のことばかり考えて疲れていたのか…シンプルなラーメンが刺さった。店主が淹れてくれた暖かいほうじ茶がさらに味をかきたてる。ラーメンには少量の山菜入り。これがまた絶妙。ベースは普通の濃いめ醤油味なのだが、山菜の甘酸っぱさが良いアクセントになる。食後の数分、強烈な眠気に襲われる。それぐらい美味しかった。店主のペースはやや遅めなのだが、せわしない世の中。疲れた自分にはちょうどよかった。余談だが、コロナ禍でここ一帯のお土産屋もかなり逼迫しているように感じた。平日というのもあるが、人が少ない。次に訪れるときにはもしかすると…俗世間に疲れたらここへ立ちより、山菜入りのメニューをチョイスすることをすすめる。また来たい。
あったかいものが食べたいと思い、登山後に立ち寄りました。赤城うどんと味噌おでんを注文、「うまいっうまいっ」と言いながら完食。美味かったです。
昭和そのままの雰囲気が良かったです。
湖畔にあるレストランです。あたたまるうどんをいただきました。メニューはいろいろとあって悩むほどでした。また、利用したいと思います。
涙が出るほど田舎飯。農家であった母方の実家で食べた寄せ鍋のシメそのもの。登山の後の体に染み渡るしょっぱさが、心まで癒し、温めててくれた。
| 名前 |
レークセンター 赤城 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
027-287-8411 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~17:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お昼に利用食券を購入して注文です食券機もありますが旧札しか利用できないので隣にあるレジで購入しましたおっ切り込みうどんがあったので注文しましたけんちん汁に太めのうどんが入った感じで美味しかった。