しだれ桜の下でリラックス。
信州大芝高原の特徴
道の駅に併設された温泉は、家族連れに大人気です。
ジェラートや甘酒、野菜果物が揃い、クオリティが最高です。
広々とした公園で、遊びや休憩が楽しめる至福の時間を提供しています。
非常にコンパクトながら下手な道の駅より専門的なフードコートがあります。ピザが美味しそう,本格的なピザですね。甘酒頂きました♪本物です、米麹の本物の甘酒、甘い甘い 美味しい😋
公設ということで、露天やミルキーバスなど、色々なお風呂に入ることができるのに500円で利用できるのはありがたいです。駐車場も浴場も施設も広いので、混んでいても窮屈さは感じません。食堂も利用できますが、メニュー豊富でソースカツ丼や醤油ラーメンなど美味しかったです!
広大な道の駅で日帰り入浴施設の大芝の湯を併設しています。道の駅にしては入り口が少々分かりにくいのが難点ですが道の駅と道を隔てた反対側にある温泉は500円と格安です。併設のレストランまでは入場料無しで利用できます。温泉棟の入り口で券売機で購入した券を渡して進んで行きますが温泉入浴後に食事をして再度温泉に入る場合は再入場券を頂いて(当日限り有効)食堂に向かい再び温泉棟入口から入場する形になります。食堂は20時までおんせんは21時半までとなっているので時間確認が必要です。温泉棟は小さな休憩処がありますが湯上がりにくつろげるスペースは少なめです。フロントの横にはソファなどのスペースはあります。ワイファイは温泉棟の入り口にパスワードがありましたが見つけにくいかな。
お風呂好きにはいいお風呂です🎵内、露天風呂、サウナ、水風呂あります‼️ロッカーはコインは要りません☺️キレイな施設で入ったり出たりでデトックスが出来てゆっくり過ごせます🎵これで500円最高です🎵お土産やラジコンの貸出もありリラックス出来ました❗駐車場はたっぷりあります🚗
まぁ、ワリと普通の道の駅。ですが、スポーツ施設や宿泊施設もあるみたいですね。野球のグラウンドやプールも有りましたね。道の駅としてはお土産や地産品の販売店と、お食事としては、ガレットのお店と、ピザのお店がありました。どちらも美味しそうでしたが、お腹すいてなかったので頂きませんでした。今回はここの近くの赤そばの里が目的地だったのでついででの立ち寄りでした。
9月の後半、車中泊で利用。日中は暑かったが夜は標高が高いのでとても涼しかった。駐車場が広く平らだった。ただ駐車場内で自転車を乗り回す遊ぶ若者がいて困った。他の車にぶつかりでもしたらどうするつもりなのか?
道の駅があったので寄って見ましたピザ ジェラート 甘酒 足湯もあり 野菜果物も安いですがクィアリティは最高でした。少し散歩て感じで歩き出しましたがものすごい大きな公園でびっくり木の良い香りと暗い森に降り注ぐ日差し、さわなかな風でセンチメンタルになりゆらゆらと妄想と遊びなから森林浴できました。元々長野好きですが伊那市を知ってからもっと好きになりました温泉も公園内にありましたので今度は温泉目当てで行きたいです。
道の駅利用で、夏の時期は、おすすめです。標高800ⅿ余‥木かげに入るとさすが高原!。隣接の♨は、500円と時間を選べば、サウナありジャグジー有り内湯も2種類有り、カランも充分の数があります。食堂売店等充実してます。夕方頃はかなり混んでます。
とにかく子供を連れて行きたい場所です。とても広々していて、最高です。アスレチックに公園に自然の中を散策できます。また温泉もあり、1日ゆっくり過ごせます。近年では、カフェもオープンしたようで、お土産品の直売所もあります。カフェでは、蕎麦のガレットや炭アイスクリーム、オーガニックコーヒーが楽しめます。木でできた作りはとても近代的でおしゃれでした。そのカフェの奥には、足湯がありますよ。休みの日はカフェ前の駐車場は混んでいるので、少し歩きますが、公園の駐車場に停めて歩くのがオススメです。高原内を散策してから、ランチをして、足湯でゆっくりおしゃべり、帰りに温泉!最高なコースです。宿は、コテージを貸し切り泊まれます。
名前 |
信州大芝高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-78-5835 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場にあるしだれ桜が見事でした。洒落た飲食店のお値段はリーズナブルでした。今の季節の森林浴にはいい場所でした。夏は日陰になる場所が少ないかな、と思いました。