原子力の魅力、雛飾りで体感!
東海原子力館東海テラパークの特徴
原子力発電所内にあり、展示が分かりやすい施設です。
テラパークでは雛飾りや端午の節句飾りを展示しています。
入館料が無料で、お弁当持参のピクニックも楽しめます。
2020/10/2以降は、団体のみの利用になるそうです。堤防建設などで、大分雰囲気が変わりました。
つるし雛を見に、なんとなく入ろうとすると、警備員の重々しい厳重な空気漂う敷地内に。イベントをやる場所がなかったのですか?と問いたくなる場所での開催。昔は小さかった子どもを連れて何度も足しげく通った場所とは思えない程、閑散とした館内。駐車場にも工事車両がとまっていて、ゾッとします。場所、考えて開催してください。
昔からあるPR館、原子力発電所について分かりやすく展示してます。展示物に故障中が多くあり残念でした。なおった頃にまた行きたい。
原子力発電所の敷地内の為、門までバリケードがあり、警備の人が見学か確認して門を開けてくれました。入場は無料、パンフレットと一緒に問題を貰いました。全問正解すると大人にもプレゼントがあり、ちょっと嬉しい。中も広々としていましたが、外には遊具やじゃぶじゃぶ池があり、これからの季節の子供さんにいいなと思いました。
原子力発電にとてもポジティブなスタンスの施設です。東日本大震災以降、原子力発電所の付帯施設では、まず「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」から始まるため、純粋に勉強目的で訪問しても少々違和感を感じてました。この施設は今でも原子力を夢のエネルギーととらえ、良い面も悪い面も学んで欲しいという姿勢を感じます。内容的には子供向けではありますが、大人でもそれなりに楽しめます。調整中の展示物が目立ったのはちょっと残念でした。入場時に入場者の属性を記入するのですが、一行一行目隠しできるようになっているのにはちょっと驚きました。施設が施設だけに、それなりに気を使っているようです。
テラパーク館において、3月は雛飾り…5月は端午の節句飾りが、展示されます。又、原子力のクイズもあって…3問以上正解すると記念品が頂けます。気軽に行ける場所ですよ。
入館料が無料なのが嬉しいです!原子力発電に関する展示物が飾られています。ボールプールがあったり、じゃぶじゃぶ池があったりして、子どもたちはとても楽しめたようです。
地元の方が作ったつるし雛がとてもステキです🎎施設は利用無料なので、お子様と一緒に原子力について学ぶのもいいかも😊暖かい時期は外の広場でお弁当を持参してピクニック気分で楽しめると思います🎶😆🎶
発電所内とは思いませんでした!空いてて見学しやすかったです。ただ調整中で見られないものもありました。
| 名前 |
東海原子力館東海テラパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-287-1252 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現在こちらは団体予約のみとのこと。5分くらい先の所に別館がありそちらに案内されました。別館は無料ですが、パネル展示的なレベルでした。