海無し県で味わう旬の海鮮。
おさかな亭 庵の特徴
冬限定メニューの寒鰤膳が特に絶品で、魚の旨さが際立っています。
月毎に変わる旬の魚料理があり、特にアルプスサーモンが人気です。
海無し県で新鮮な海産物が楽しめるお店として、訪れる価値があります。
たまには行った事ない店にって彼氏と。おさかなをうたっているだけあって、料理のほとんどに海の物が入っていて、食べていて楽しかった。お刺身の上に乗っかっている白いのは、埃被らないようにペーパーが乗ってると思っていて、取ったら感触が違って食べてみたら大根で、びっくり!茨城出身の彼氏は、魚ばかり食卓に並べられたそうで、懐かしくて美味しかったそうです。ここはリピ確定なので、また来ます。
12月限定メニュー寒鰤膳はとても美味しい寒ぶりと生マグロの刺し身そして寒ブリ天然塩焼がセット油の乗り切った寒ぶり塩焼は皿に油が溢れ出し、旨さが極限9月最終日、カマスの天然塩焼膳をいただきました。大きくて肉厚のカマス、塩加減が絶妙でとっても旨かったです。10月は戻りカツオが季節メニューだそうです。
お店が再開したと聞き、伺いました今回は、釜揚げしらす丼頂きましたこれは今が旬のメニューとても美味しかった。ここはどの魚も美味しいので選ぶのに悩みます7月末旬の魚は鯵だそうで、刺し身、焼き、フライといろいろありましたでもついしらす丼食べましたけど…まだ営業時間が短いので、行くときはご注意を!
以前伺った時予約無しで行って満席で駄目でした、今回も予約無しでしたが入れました😀刺身盛り合わせ定食頂きました サラダに小鉢香物が付き! 全て美味しく頂きました。
月毎の推しの魚料理を中心に様々なお魚料理を提供しています。地元で力を入れている アルプスサーモン丼 も食べられます。7月は鯵のようでした。友人と行き私はアルプスサーモン丼、友人は鯵フライ定食をいただきました。ビールを飲みながら美味しくいただきました。国道153号にお店の看板が無いのでわかりづらいかも知れません。
アルプスサーモンの刺身と鯉の甘露煮(1
ここの定食はとにかく美味しいので最高です。当然魚介類は美味しいんですが私が密かに好きなのは味噌汁なんです^_^
海無し県でこんなに新鮮な海鮮が食べられるなんて感動的です。温もりのある女将さんの接客と美味しい魚、旬のものも豊富にあり満足の一言です。
季節の旬魚がとても美味しいお店です。
名前 |
おさかな亭 庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-35-1176 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

一度行ってみたかったお店にようやく入れました。まず、靴を脱いで上がるので、くつろいだ気分になれます。カウンターは座椅子に座って足を伸ばせるので、楽チンです。料理は定番メニューと月替わりのメニューがあり、6月はイサキ、7月はアジでしたが、初めてだったので、定番のアルプスサーモンと鱒の甘露煮定食にしました。アルプスサーモンは川魚とは思えない脂の乗ったねっとりした甘みが口の中でとろけます。甘露煮もじっくり煮ているので、頭から骨まで柔らかく、ほろほろとほぐしていただけました。サラダも彩り良く満足の一品でした。魚好きには是非ともお勧めしたいですお店です(^_^)v【2024.6再訪】1年振りになりましたが、今回は旬のメニューにクジラ🐳を発見👀ゴロっとした大きさの竜田揚げが6切れも盛られて、とってもボリューミー😋下味もじっくりしみ込んで、熱々ジューシーに美味しくいただきました👍