源泉かけ流しの岩風呂で朝風呂!
万葉超音波温泉の特徴
ほのかな硫黄の臭いが漂う源泉かけ流しの湯です。
早朝4時から営業しており、朝風呂に最適です。
新しくなって入りやすく、非常にリーズナブルな価格です。
📅2025-9月下旬戸倉上山田温泉七福神外湯巡り5湯目営業時間4:00〜23:00😍なので朝5:00から外湯めぐり開始🎵源泉かけ流しの浴槽が5つも😊なんといっても私のイチオシ【純温泉】✨敷地内から湧出する源泉をそのまま引いている47.2℃熱めの岩風呂。中央には42℃の人気の超音波風呂。39℃のぬるい温度の浅い浴槽はお子様も入れ、時にはおもちゃが浮かんでいるみたい。不定期で開催するイベント風呂では季節に合わせた果物や世界一大きな○○風呂といった珍しいものが浮かぶそうです。七福神外湯巡りで、こちらの温泉♨️に出会えたことが、私の中では一番嬉しかったです🎵駐車場内にはかつて中央本線や篠ノ井線で活躍した元JR東日本【クハ115-1106】車両を展示中🚞毎週土日祝+一部平日10時~16時にて車内を公開中。走る以外現役同等の状態ですので、運転席では運転機器類操作やドア開閉など有料で操作体験(子供無料)が可能😊入湯料480円🍀 アルカリ性単純硫黄温泉(低張性・アルカリ性・温泉)🌟私が訪湯したのは9月下旬。あとから知りましたが、9月上旬にこちらの湯主様が67歳と言う若さで他界されたようです。慎んでご冥福をお祈り申し上げます🙏ご家族、スタッフの皆様、これからもお客様に癒しの湯を宜しくお願いします😊🙇♀️
恥ずかしながら、代表の方の急逝というXの書き込みで万葉超音波温泉を初めて知りました。千曲市循環バスの時間を合わせて電車とバスで訪問。超音波的なものはよく分かりませんでしたが、露天風呂の源泉かけ流しをはじめ、硫黄の香りがほんのりする、いいお湯をいただきました!そして、万葉超音波温泉といえば115系! 公開日を狙って訪問しましたが、車内には当時の掲示物などの貴重な資料のほか、実際に動く方向幕、発車ベル、車掌ブザー、駅の非常停止ボタンまであって、これは子どもから大人まで楽しめるミニ鉄道資料館でした。今回は電車の都合で2時間ほどしか滞在できませんでしたが、いつかまた時間を作って再訪します!なお、公共交通としては、しなの鉄道小倉駅から千曲市循環バスの大循環線東回りで5分ほどのセブンイレブン戸倉店前から徒歩2〜3分で行けますが、バスの本数は非常に少ないので、必ず事前にホームページで調べてから行かれることを強く推奨します。車なら駐車に困ることはないと思います。
七福神湯巡り4湯目、万葉超音波温泉(弁財天)(2025.10.2)駐車場内に鉄道車両が置かれています。さすがに午後から4連湯すると湯当たり気味になってきたので、ここで打ち止めにして対岸の上山田温泉側は次回にする事にしました(笑)今回の七福神湯巡りスタンプの結果は4ヶ所。アメニティ有りロッカー有り(¥100リターン式)料金 ¥480🅿数十台泉質 ★★★★☆価格 ★★★☆☆接客 ★★★☆☆設備 ★★★☆☆浴槽は露天風呂が6畳程度で、内湯は湯温高めが1.5畳程度、ジャグジーが4.5畳程度、浅めのぬるゆが1.5畳程度で全て源泉かけ流し子供用風呂のみ加水されてます。カランはシャワー付混合栓タイプ20ヶ所程度戸倉温泉共同浴場の中で湯温が一番高く熱湯は43℃位有ります(他は40℃程度)温泉成分表の横には「純温泉認定書」も貼られていました。
割と温泉臭がして好き。すごくレトロな銭湯風。泡風呂と露天がいい感じです。露天は半分屋根もあり、割と熱めだったのかほとんどの方が浴槽の淵に腰掛けてました。480円と安いので、普段ご近所の方が来られてるのかな?
しなの鉄道戸倉駅から徒歩で20分ほどにあります。タクシー利用ですと、5分程度に着きます。入浴料が480円と意外とリーズナヴル。お湯は熱めで硫黄泉ですが、ほっこりとしてしまいます。露天風呂を含めてそんなに広くはありませんが、心置きなく入浴ができます。敷地内には、長野エリアで活躍していた電車の115系、クハ115-1106が展示してあります。115系マニアの僕には堪らない場所です。週末なら車内も見ることができるので、公式のXを確認してください。
温泉の質が良いです。日によって色が変わる露天とか。
お湯はいい……のだが……カラン2つ分の真ん中に陣取っていたり、場所取りしていたり……近年あまり見ない光景が広がっています。
ほのかな硫黄の臭いと間違いない源泉かけながしの湯。寒い時期に入るちょっと熱めの露天風呂が良い。
お湯が良くお気に入りです。女湯は場所取り常連客だらけですが、空きが無く困るほど混んではいません。常連客が多いのでお風呂上がったら髪乾かさずすぐ帰る人が多く、脱衣場も混まず、快適です。
| 名前 |
万葉超音波温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-275-2228 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
時刻は午前5時を回ったところ、、比較的広くフラットな駐車場に到着。展示された列車前の屋根付き駐車スペースへin。朝靄の中に佇む、ノスタルジックな雰囲気を隠せない沢山の時間を旅したであろう建物と、看板の書体に気持ちが高ぶる。コインランドリー併設。入館。券売機にて1人480円回数券有り(10回4000円)下駄箱は100円(リターン)館内受付周りはお世辞にも広いとは言え無いが、清潔に保たれており、懐かしさを感じた。自販機数台+長縁・TV分別用ゴミ箱にてしっかり管理されていて清潔感あり。お土産コーナー有り。購入したチケットをカウンターのスタッフに渡していざお風呂へ。脱衣所はそれ程広く無いがスペースとしては充分。コインロッカー有り100円(リターン)湯船は各々温度帯別に3箇所+露天風呂。お子様向け39℃浅め有り。超音波?溢れるバブルバスを筆頭に楽しい時間で癒されました。ほぼ常連で構成されたお客さん達。施設管理が、綺麗に末永く、、と言った感じで一人一人の『気をつけ・思いやり』にて成り立っている成功例。朝4時から23時まで営業。入館時は暗く、白む迄は未だだった空も、温まったカラダと共に退館時には、明るくなり今日の始まりを霧モヤの山々と共に演出していた。また利用させて頂きます。