日立のヒカリモ公園で感動の散策を!
東滑川ヒカリモ公園の特徴
東滑川ヒカリモ公園は光藻が神秘的に輝く遊歩道沿いの自然豊かな場所です。
シーマークスクエア日立と歩道オーバーパスで繋がり買い物帰りにもアクセス便利です。
傾斜を活かした大型アスレチックやトイレ、遊具が整備され子ども連れも楽しめます。
東滑川 ヒカリモ公園公園内の水穴で神秘的に光輝くヒカリモ(光藻)グミ島 眺望最高ですね 岩場は海鵜の休息場所みたいですね。
日立東滑川町にある公園です。少し前に近くのシーマークスクエアと繋がりました。綺麗に整備され、駐車場もとても広く、トイレ、大きめな遊具もあります。公園に行くと下った所に、遊具があり、その途中に芝スキー出来る所があります。海近くなので景色もよく、見えるところにある、グミ島には海鵜も止まってます。ヒカリモという光る藻みたいなのが、洞窟みたいなのところにあり、それもみれます。先の方に行くと健康器具のようなのが置いてある広場もあります。その先は海に行けるようになってます。
遊歩道に沿ってヒカリモを数ヶ所で見ることが出来ます。柵に囲まれている場所が多いですが、下まで降りると柵がない所もあるので間近で神秘的な輝きを楽しめます。(^○^) 因みに生育地としては国内最北端との事です。
風が強くない天気が良い日に訪れたい公園綺麗な海岸まで駐車場から歩いていけます歩道オーバーパスでショッピング施設シーマークスクエア日立と繋がっています天気のよい日にどうぞ綺麗な公園です。
車の納車までの時間合わせのため立ち寄りました。初めての茨城県の太平洋に感動いたしました。浜辺はゴミもなく綺麗に管理されている砂浜と公園には地元の人がジョギングしていました。
最近はゆっくり出来ず、久しぶりにヒカリモ公園に来ました。公園は遊べるように広々となっていて、遊具や眺めのいい景色に癒されました。人も少なくてマスクを取って深呼吸したら気持ち良かったです♡
かみねレジャーランドの帰りに寄り道してみました。早く帰りたがっていた子供達も思いの外気に入り長居してしまいました。グミ島やヒカリモ、断崖の海、緑地と小規模ながら見所に溢れています。駐車場近くの温泉スタンドにもテンションが上がりました。
自然が作り出した素晴らしい海岸です。また、その上にはアスレチック広場があり、小さなお子さん連れの家族には最高のロケーションでしょうね。朝日、潮の香、波の音を聞きながらの散策は大変気持ちの良いものでした。近くにはヒカリモが生息しているそうです。日立市にある次世代に遺したい自然遺産の一つだと思います。
きれいな公園です、海の背景にすばらしいです日立シースクエアから簡単に来れるのも良いですね。
名前 |
東滑川ヒカリモ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-22-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりに行きましたが よく整備された公園に生まれ変わっていて驚いた 日立では好きな風景の場所のひとつです。