柔らかチャーシューと佐野ラーメン。
青竹手打ちラーメン いなみの特徴
青竹手打ちラーメンは、やわらかい麺とさっぱりしたスープが絶妙な一杯です。
セットメニューはボリューム満点で、ランチタイムにもお得感があります。
佐野ラーメン好きにはたまらない、あっさりした味わいが好評です。
夜に飲みたくなったので初めての訪問。先ずは接客良好。餃子は肉肉しくて味もしっかり付いていてうまい!男子が好きな餃子!塩らーめんは、青竹手打ちラーメンらしく、想像通りの美味しさ!生ビールが無くて瓶ビールだったのでこの評価ですが、大満足でした!裏にも駐車場があり利用しやすい!また伺います!
職場近くのラーメン屋さん。佐野ラーメンらしい手打ち麺でした。皮のしっかりした餃子も好み。夜限定の辛味噌も気になります。
初めて行きました!店の前には塩ラーメンののぼりがあったので売りを食べてみる事にしました。見た目は佐野らーめん🍜スープも透き通って綺麗。スープは一口目薄い印象だけど食べてるうちに丁度良い感じになり 麺は手打ちでツルツルとしたかなりのやわらか麺!やわらか麺が好きな方には良いかも⭕️自分にはもっとコシが欲しい感じでした!でも美味しかったです♪
良く通る道から、看板は見えていて気になっていた。令和5年10月に初来店。店内は、カウンター席が4つ。座敷席1つ。幾つかテーブル席があり。決して広く無いが、清潔感あり気持ち良く食事が出来そうな空間。カウンター席から、厨房の様子が見れる。2人で息の合った連携、調理の音が心地よい。4種類のランチメニューがあり、どのセットもお得である。今回は、塩又は醤油ラーメン+ミニ丼のCセット(1000円)を注文する。チャーシュー麺に変更(300円)、丼は、ミニチャーシュー丼を選択。10分程で着丼。さっぱり塩スープと、縮れ麺が良く絡む。チャーシューも1枚が大きく柔らかい。チャーシュー丼も、炙った肉と米が良く合い、とても美味しい。御馳走様でした。
麺はやわらかめですがつるんとしていてさっぱりしたスープに合っていて美味しかったです、チャーシューもやわらかでした。 ランチメニューでラーメンと餃子3個のセットが量もちょうど良かった、しおラーメンも美味しそうなのでまた寄りたいです。
偶然見つけ拉麺店でした。ドアを開けると同時に、明るい優しい声で「いらっしゃいませ」と、快く迎えて頂きました。とても親切な応対で、嬉しかったです。拉麺は、太麺?スープは、コクがあり美味しく頂きました。次々と来客があり、人気なのがわかります。
各種青竹手打ちラーメンと餃子をシェアして頂きました。・餃子3個270円(税込)焼き立て熱々の餃子は見た目が大きい餃子で手作り感が有り美味しそうね!皮はプリプリとした口当たりで野菜の食感が楽しめる美味しい餃子ですよ。・ワンタン麺醤油930円(税込)ワンタン4枚、チャーシュー2枚、メンマ、ナルト、海苔、ネギの具材内容です。鶏ガラと豚の動物系スープは昆布の旨味を感じる優しい醤油味で美味しいね!麺は青竹手打ち中太麺で軟らかい茹で加減がモチモチと喉越し良く美味しい。プリプリ皮のワンタンは食感が良くチャーシューは軟らかく美味しいですね。・塩味玉ラーメン850円(税込)チャーシュー2枚、味玉、青菜、メンマ、ナルト、海苔、ネギの具材内容です。鶏ガラとホタテ等の魚介が風味良いスープは優しい味付けで美味しい塩味です。黄身がオレンジ色の味玉は味わいが濃い半熟玉子でネットリした舌触りが旨い!青竹手打ち麺とチャーシューの感想は前項と同じになりますので省略します。ご馳走様でした。優しい醤油と塩の各種ラーメンは青竹手打ち麺にマッチして美味しかったです。個人的には麺は硬茹でが好みなのですが軟らかい麺でも充分満足出来ましたよ!
久しぶりに、美味しいラーメンを食べました。どことなく、館林のやまや。ラーメン恒さん。義信さん等に似た感じがしました。今回だけなのか分かりませんが、麺がフワフワ食感でしたので出来るなら、硬め指定しても良いかな?
佐野ラーメン。最近はスーパーやコンビニにカップ麺があり、佐野サービスエリアなどにもかなり広まり、そのインスタントの味しか知らず本物の佐野ラーメンとは皆んな知らず?生きて?死んでいく。(笑)本物の佐野ラーメンとは?どうやら青竹手打ちと言うキーワードが。しかし、カップ麺も、佐野サービスエリアもそんなワードは出てこない。なぜならそれらはなんちゃって佐野ラーメンであり、佐野ラーメン風だからだ。青竹手打ちラーメン いなみ塩チャーシュー完全なる手作りの麺、スープには化学調味料では出せない味わい。麺はうどんに近く若干太めの平ちぢれ麺。好みは分かれるか?そこにしっかりダシの効いた優しい塩味のスープ。小手先、口八丁では無い事をなるとが証明している。正直、病みつきになる味ではないが、毎日食べられるタイプのラーメンだ。それにしてもサービスエリアのラーメンやカップラーメンと比べたら失礼だし、当たり前かもしれないが、その当たり前を是非体験して頂きたい。今まで食べていた佐野ラーメンとは全く違うラーメン。精肉店の骨、肉の香りのするスープを。
名前 |
青竹手打ちラーメン いなみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-22-7353 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土曜日の開店すぐに訪問しました自分たちの他には、ソロ客3名と親子1組がいらっしゃいました。おそらく時間にして11時5分を過ぎた頃でしょうか、私は塩ラーメンの大盛り、連れは醤油ラーメンを。そして餃子3個を注文。11時30分頃に注文の品が来たのですが、その頃には既にソロ客2人と親子客は帰っておりました。麺を茹でるロットの関係かと思いますが、タイミングによっては待つ可能性を考慮するとよいのかも知れません。味は、塩味しっかりの風味やさしめ。ガラの風味はガツンと来るのではなく、奥に優しくいるといった味わいでした。トッピングは海苔とメンマ、ネギにナルト。普通盛りはチャーシュー2枚だけれど、大盛りにすると3枚になるようです。チャーシューはトロっと美味で、肉臭さはなし。肝心の麺ですが、手打ちではあるのでしょうが、はっきり言って好き嫌いが別れる麺だと思います。とにかく柔らかい。例えるならば煮込みうどんさながらの柔らかさでした。それほどに柔らかいので、当然麺も切れやすく、器の底に細かい麺がたまるので一生懸命掬いました笑。柔らかい麺好きさんには良いのかも知れませんが、コシがある麺を好む方には歯ごたえが足りなく感じる可能性があります。