金沢の東茶屋街で、クラフトビール飲み比べ!
オリエンタルブルーイング 東山店の特徴
自家製のクラフトビールが豊富で、飲み比べセットが楽しめるお店です。
加賀棒茶スタウトは、お茶の風味が効いたスッキリとしたビールです。
東茶屋街近くで、観光の合間にぴったりなブルワリーです。
自家製ビールおいしい。飲み比べセットが1430円、2回頼めば全種類制覇。2回目は違う種類でと希望しました。やっぱりIPAが美味しかった。外国人観光客が8割ほど。逆に外国のバーで飲んでいる感じでした。
海産物ばかり食べて少し飽きてきた金沢旅行3日目。最後に改めて東茶屋町を散策、ピザに惹かれて入店。 真昼間ながら飲み比べセットで気持ちを高め、ピクルスの酸味が疲れを和らげる気がしたところでピザ。九条ネギと豚バラのピザは塩味も、生地のモチモチ感も、肉もバランスが取れていて美味い。ノンアルの妻も中高生の子どもも美味しいと。気になったローストポークも追加オーダー。少しマスタードが効いたソースが抜群の火加減の肉にマッチ。付け合わせのクレソンも含めて美味い。ビールも勿論美味しいですが、ピザ、肉、美味かったです。
ビアフライト ¥1,430石川県の湯涌に醸造所を構えるオリエンタルブルーイングのタップルームです。観光地として有名なひがし茶屋街の直ぐ側にあり、観光の合間の休憩に立ち寄るのにちょうどよい感じ。この日は、タップに不調があったのと、通常商品の加賀棒茶スタウトが売り切れだったので、(左から)湯涌ゆずエール、加賀棒茶チョコレートスタウト、UNITE、OBラボ03の4種類を飲み比べ。スタウト大好きな私が気に入ったのはチョコレートスタウトとUNITEの2種類。どちらもしっかりとした味で重めのビールで大変美味しかったです!店員さんは英語が堪能だったようで、外国のお客さんにも慣れた様子で接客していました。今後は席数を増やす予定らしいので、家族連れでも利用しやすくなるといいですね。オリエンタルブルーイングの商品についてもう少し詳しい解説を教えてもらえるともっと楽しかったかな!
「居酒屋新幹線」に登場したオリエンタルブルーイングに。シトラというIPAをいただきました。爽やかな味わいとIPAならではの苦味が美味。何杯でも飲めそうでしたが、寒いので1杯だけ頂きました。大満足、
東茶屋街近くにある醸造所を兼ねたクラフトビールバーで、訪れたときは常時ある6タップに期間限定の2タップを加えた8タップありました。東山店では期間限定の2タップを店舗の奥で醸造しているそうで店内から見ることができます。注文はQRコードからweb上で行います。各ビールの説明もそこで確認が出来るのでわかり易いです。このときは3種類(7周年記念日ビール”Go!Go!Seven”、能登塩セゾン、加賀棒茶スタウト)を飲み楽しみました。食べ物のメニューも結構あり、ビール酵母漬けポテトフライを注文、これは美味しくビールによく合います。
金沢でおいしいクラフトビール飲みませんか?市内に4店舗を展開するマイクロブルワリー。ご当地名を冠した能登塩セゾンや湯湧ゆずエールなど自家醸造ビールを常時8種OnTap。新作IPAやシーゾナルバッチにも注目!自慢のナポリピザや大野醤油の鶏唐揚げもいい感じ。<ピックアップメニュー>グラスサイズは1サイズで770円~、飲み比べセット(1
お昼にぷらっと1300過ぎに入りました。ビールももちろん、ピザか美味しかった!生地がもちもち。ちょうど良い塩加減。ビールが進みました。店員さんも気さくでおしゃべりも楽しかったです!
茶屋街の近くにあるクラフトビアバー。カウンター席とテーブル席があります。注文は携帯を使うタイプ、外国語対応のようです。お昼すぎに訪れ、クラフトビールの飲み比べセットと九条ネギのピザをいただきました。出来立てのピザとクラフトビールをしっかり味わい大満足です。
まさに金沢の給水所です!旅の拠点に訪れるべきお店雰囲気そしてクラフトビールはもちろんおいしいのですが素敵な注ぎてのお姉さんがいるので遭遇できたらラッキー地元の素敵な酒場をご存知だし、ビール、日本酒、ワインの楽しみ方ご存知なのでお話しもおもしろいし、提案してくれるお酒おいしいです😋私は旅行で訪れましたが彼女のおかげで楽しい旅ができました、(滞在中オススメされたBarもよかったし好みの味わいの日本酒にも出合えました)酒好き集まれ笑!
名前 |
オリエンタルブルーイング 東山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-255-6378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

観光地に隣接なので雰囲気と料金は観光客向けのような気がします。ビールはタップで美味しい。あと店内で瓶詰めをそのまま買えるのでお土産にしました!