衝撃の指導、親身の心!
学朋館ゼミ土呂教室の特徴
入塾初日にビンタされるほど厳しい指導がある塾です、
何度も殴られて蹴られる体験をした熱心な先生が揃っています、
生徒のことを親身に考えながら厳しく接してくれる特徴があります、
僕は学朋館ゼミに中2の2月からお世話になりました。高校受験を成功させるために他塾から入塾しました。元々自分の第1志望校に偏差値が届いておらず、合格が危うい状況でしたが先生方の熱心な指導のおかげで偏差値が7上がり第1志望校に合格することが出来ました。学朋館ゼミは厳しい指導で有名ですが、その指導の裏腹には生徒への熱い思いがあるととても感じられました。授業のレベルはとても高く、ついていくのが大変でしたが高校受験だけでなく将来にも役立つ知識や経験をさせていただけました。高校に進学しても顔を出したくなるようなアットホームな雰囲気の塾だと思います。
怒るとやばいですけど、生徒のことを親身に考えてくれる先生ばかりですよ。
懐かしいですw何度も何度も先生に殴られて蹴られてめちゃくちゃされた記憶がありますw入塾初日にビンタされた時は痛みより衝撃が勝ちました。でも先生のお叱りには理由があり原因は全て僕にあったので恨んだりはしていません。真剣に向き合ってくれる良い先生ばかりでしたし授業も凄い楽しかった記憶があります。何より塾長の人柄が本当に好きだったなーブルドック元気かな。
通ったことがありますが最低の塾でした。まだ善悪の判断や周囲に助けを求める判断もまともにできない年齢の小中学生たちを、理不尽な理由で殴ったり怒鳴ったりする講師ばかりです。塾の名をあげるために、成績があがれば何でもよいのか、成績の下がった生徒には恐怖政治の如く圧力をかけます。思春期で多感な時期の心の傷は、下手したらその後の人生にも関わるトラウマにもなります。親御さんたちはお願いですから、ここに子供通わせることは考え直してください。
殴られました。塾内で私がいじめられてるのを知っていながら、塾長はいじめてる側を庇いいじめられてる私を殴りました。社会の分厚い教科書で頭をやられました。そのせいで塾がトラウマになりました。絶対に生徒を通わせないほうがいいです。子供の為にも、絶対に通わせないほうがいいです。
暴力教師ばっか怪我したらどー責任とるの?
ゴミでした 教師が暴力教師です。
最初入塾する時に、保護者に先生から生徒への体罰をすることへの了承を取らせてから後ろ盾がある状態で心置きなく殴ったり叩いたりすると言った変わった塾です。まあそのような塾で許せるといった親だったら良い所ではないのでしょうか。実際成績は(生徒によりますが)上がりますしね。私も現在通っておりますが、常に教室のどこかで怒号や机を蹴り飛ばす音が絶えません。この塾に通う際にはお気を付けて。
| 名前 |
学朋館ゼミ土呂教室 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-654-6442 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目11−21 |
周辺のオススメ
熱心な塾だと思います。先生達もきちんとしており礼儀正しい。