川越で満腹、揚げたて天ぷら!
ゆで太郎・もつ次郎 川越鴨田店の特徴
食券制の気軽に利用できる蕎麦店で、完全セルフサービスを実現しています。
丼物のレパートリーがもう少し豊富なら、更に満足度が高まるでしょう。
駐車場が広く、埼玉医大や工業団地へのアクセスも良好なので便利です。
ゆで太郎のカツカレーの大ファンです。ソースをかけて食べるのがお薦めです。
券売機からミニ野菜かきあげ丼セット(冷)を選び食券を店員さんに渡して番号を席について待つタイプのお店。しばらく来ない間に呼び出し番号がよく聞こえるアナウンスになっていてめちゃくちゃ便利になっていた。やはりゆで太郎さんは注文してから早いし美味しくて好き。ミニかき揚げは半分くらい食べたら卓上にあるそば湯を入れて食べるのもオススメします。店員さんもいらっしゃいませとありがとうございましたと声も気持ちよく挨拶してくれて食べ終わった後ご馳走様でしたと食べたお皿を下げに行くとありがとうございましたって声をかけてくれるので接客もとても良かったです。
もつ次郎をいただきました。自分はあれぐらいの硬さのもつが好きなので美味しかったです。
やっててよかったゆで太郎。こちらは24時間営業ではないです。もつ次郎併設ではないからかも。いつも通りの安定した味と接客に丁寧で心地よくご飯を食べれました。ごちそうさまでした。
今夕、福岡の義実家から「近隣から、トイレットペーパーとティッシュが消えた」との電話があり、18時に二軒のドラッグストアを廻りましたが共にゼロ。幼児用、老齢用オムツは残っていたので孫のためにオムツを1パックだけ買い求めました。稚拙な行動を採る人たちにはいつも困らせられますね。(# ゚Д゚)3軒目の「ゆで太郎のゲソ天蕎麦はすべて【スト天】か?」です。結論:揚げ方が良く1/2位で噛み切ることに成功♪歯槽膿漏でもない、入れ歯でもない私でさえ噛み切るのに5秒以上かかってしまうのですから完全にOKとは言えませんが・・・・。今日気づいたんですが、アスパラのような「筋」がゲソにはあるんですね。ほとんど噛み切れているのにその筋を切るのに四苦八苦したもんさぁ~~~~そのたサービスは不変。ただ、初めて「製麺室内を撮影」できました。他の店舗は見えないところが多いんですよね。麺切機も一回で80本程度切れそうな立派なタイプ。ご馳走さんでした。
川越に行った時に遅い時間までやってて助かりました。あったかい蕎麦は体があったまります。
全体的に蕎麦屋が少ない川越市東京では立ち食いのイメージですが喉越しよく柔らかい小麦粉の多い蕎麦店よりリーズナブルで食べ易い気がします。最近よく行きます。
天ぷら蕎麦を頂きました。麺つゆが以前と一寸違っていた様に感じました。かき揚げも玉ねぎだけでしたね?たまに立ち寄るには良いかもです。
満腹。満腹。うどんにしようかとゆで太郎に向かう途中で『んっー!もつも良いなぁ』と思い、もつ次郎に変更。まぁ同じフロアーだからね。今日、食したのは『合い盛りもつ定食』¥980ご飯大盛りは無料でしたね。合い盛りは、もつ煮u0026もつ炒め。もう最高👍冬になったら、もつ鍋でるのか期待です。
名前 |
ゆで太郎・もつ次郎 川越鴨田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-277-4795 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

気軽に利用できる蕎麦屋さんそば券売機で食券を買って、厨房のカウンターに食券を渡します店内は広く席数もあり、1人でも利用し易いです料理のクオリティーは求められませんが、ボリュームもありコスパは良いです〝五海老天丼〟流石に海老5本は飽きますねもう少し、丼物のレパートリーが多かったら良いなと思いました駐車場は広く利用し易いです。