南牧村で宇宙の旅!
南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズの特徴
屋上の無料展望台からは八ヶ岳の美しい景色が楽しめます、
館内にはお隣の電波天文台とは無関係のプラネタリウムがあり、値段以上の満足感です、
プラネタリウムもあり、コナンのがやっていたので朝一の回で、観てきました!席は自由でした。楽しめた内容で、最後には写真撮影がOKでした!二回目からは混雑していました。ショップもあり、コナングッズや宇宙食や地域のお土産もあり、たくさん購入しました。外の階段で上までいけて、景色も見れました。
飯盛山に登った時にこの前を通っているんですけど何時も通過地点でした。今回『野辺山天文台』を訪れた時、時間調整に訪れましたがやはり開館前。展望台だけ利用しました。外周の階段を昇りきると『八ヶ岳』が目の前に。南側には『飯盛山』も望めます。屋上に設置された『山岳案内図』一瞬考えてしまいました。何故此の図? 展望台なら『方位図』なのに。館内には『観光案内所』『レストラン&売店』『図書館』なども在り中学性が勉強の為開館待ちしていました。隣接して『矢出川公園』『野辺山天文台』も在る為、駐車場で車中泊する人も多いみたいです。(マナー守らないと締め出しですよ)トイレが24時間使えるのか未確認です。野辺山観光の拠点にも一役買ってる『ベジタボール・ウィズ』お近くお通りの際は是非立ち寄ってみてください。
天文台を見てから昼食とるために利用。冷うどん、連れはミートスパゲッティを食べたが社食的な雰囲気と味のレストラン。お土産コーナーも天文台らしいグッズがたくさんあった。入口の牛の置物の目が面白かった。
野辺山高原の交流館 店舗内でのシアターでは、バーチャル宇宙旅行が経験出来ます(700円)また館内では、八ヶ岳高原のお土産が購入出来ますが、お野菜の取り扱いは無いので道沿いの販売店を利用すると良いと思われます。
野辺山宇宙電波観測所(以下、野辺山観測所)に隣接している、南牧村の文化施設で、屋内にはプラネタリウムを上映するドームシアターやフライトシミュレーターがあり、展示エリアでは南牧村の美しい星空や景観の写真展示を見る事ができます。2階には図書室、1階奥にはレストランも併設されています。また、建物左側の外階段から屋上展望台に行けて全周を見渡せます。特に野辺山観測所のパラボラアンテナ群を望めます。※駐車場🅿️は建物の南側にありますが、野辺山観測所の駐車場からも近いです。※隣接する野辺山観測所の、ナイトツアー、星空撮影会、有料ガイドなどの案内と申込は、この施設のホームページに掲載されています。訪問,撮影:2024年5月11日、2024年2月4日。
宇宙についての施設、綺麗で広い図書館、美味しいアイスを売ってる売店、景色楽しめる展望台、充実している場所ですね!
せっかく立派な建物なのに活かしきれていないのでもったいない。宇宙食が買えるのはいいですね。
広い敷地に、小さなパラボラたちが並ぶ小径。天文にそれほど詳しくなくても間違いなく心躍ります。グローブシアターやフライトシュミレーターは休止中。この状況下だものね。こちらでは宇宙、天文にまつわる楽しいアイテムが購入できます。宇宙食シリーズのおやつ、天文下敷き、キーホルダー、星座盤を入手しました。
プラネタリウムが値段の割に良かったです。
| 名前 |
南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-91-1771 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コナンの映画「隻眼の残像」の聖地巡礼の為、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所へ訪問。夏の間は、施設の駐車場には車を停めることは出来ず、5分ほど車で移動した駐車場へと案内されます。そこから臨時のシャトルバスが運行していますが、隻眼の残像のラッピングがされており、ファンにはたまらないポイントです。天文台の近くにはベジタボールという施設があります。この施設にはプラネタリウムやレストランがあります。現在はプラネタリウムの代わりに、コナンのアニメ「閃光の宇宙船」を上映しています。お土産も充実しており、ファン楽しい巡礼となります。