24時間営業!
ゆで太郎 もつ次郎 吉野町店の特徴
24時間営業で、ドライバーにとって非常に便利な蕎麦と鍋料理のお店です。
もつ煮定食680円にご飯大盛り無料、コストパフォーマンスが優れています。
大宮市場近く、そばと厚いアジフライが絶品で何度でも訪れたくなります。
①ミニのり弁セット(温そば)…のり弁の白身フライは、薄い衣でちゃんと魚を味わえる。海苔はしっかりした海苔。ちくわ天は磯辺揚げではないので、なんか物足りない。蕎麦は値段相応かな。味変で天かすと赤オニを足すとまた違う美味しさ。②もつ鍋ら〜めん小盛ごはんセット(ご飯大盛り)+鬼ニラ…赤鬼をかけて頂きました。身体が温まるし、辛さもしっかりで普通に美味しかった。
チェーン店なので特筆する点はありませんが24時間営業はドライバーとしては有り難いです。今回は朝の焼鯖セットを美味しくいただきました。
ランチタイムを少しずらして初めて来ました🤗✨食券を購入して番号で取りに行く!!《ゆで太郎》のお蕎麦+カレーライス🍛《もつ次郎》のもつ煮定食近くに様々な調味料や薬味が置いてあるので自分好みに味変しました😆※カレーライス🍛が私の好みで小さい子も食べられそう🥰※もつ煮は柔らかくて⭕綺麗な店舗でした✨
大宮市場の近くのお店で24時間営業。店前の駐車スペースは少ないですが、店の北側も駐車場で結構な台数が駐車できます。日曜日の13時半頃に訪れましたが、そこそこお客さんが入っていました。もつ次郎との併設店ですが、基本的にはゆで次郎側ですべてサービスしているようでした。券売機で、季節メニューの「ほぼ海老だけのミニかき揚げ丼セット」冷たいそば大盛の食券を購入。ゆで太郎でも、これだけ食べると950円になってしまいますね。ほぼ海老だけのかき揚げは、確かにぷりぷりの海老がたくさん入っていました(衣が固まっていてモサっとした部分もあったりもあったけど)。厨房の傍らにはガラス張りの製麺室がありました。
とても、おいしいです。朝ごはんで利用すること多々あります。そばと納豆ご飯、たまごご飯、カレー、ほぐした魚のご飯などがワンコインで頂けます。お蕎麦は、冷たい、温かいが選べます。チェーン店の朝ごはんでは1番では、ないでしょうか…。セルフで醤油等、各種調味料あり、また、天かす、胡麻、ゆずなども無料です。お昼は、各種ミニ丼ぶりとそばのセットがあり、お得な内容かと思います。こちらも、お蕎麦は、冷たい、温かいが選べます。お蕎麦は、店内の製麺室で作られています。この内容でこのお値段は、かなりお得感があります。場所がら、朝、昼は、多少混んでいます。店内禁煙です。駐車場広いです。
引越し翌日の朝、まだ段ボール箱もすべて空け終わっておらず、冷蔵庫の中も空なので、必然的に外で食べることに。安く、早く、ガッツリと食べるなら、ゆで太郎がいちばん。もりそば、カレーのセットが390円なんて、ありがたいどころか申し訳ないくらいの価格設定。(私は100円アップの大盛にしましたが)カレーはまぁ、その・・・、どこででも出てくるようなカレーで、もりそばも普通のもりそばですが、チェーン店の朝食セットのコストパフォーマンスで比較したら、ゆで太郎に勝てるチェーン店は存在しないと断言できる。すばらしい!2022/05訪問。
こちらの店舗はゆで太郎u0026もつ次郎の併設店となっています~❗️もつ次郎は1度食べた事があります~❗️また食べたかったのでこちらの店舗でもつ煮定食を食べました~❗人によって好みが違うと思いますが、柔らかい『や○だうどん食堂』に対して食べた感想はもつらしいもつ煮で😋美味しかったです~❗️(笑)
いつも美味しいゆで太郎!スタッフさんは活気あって活力もいただきました。
ゆで太郎、もつ次郎吉野町店は、大宮青果市場の北東部に位置し、産業道路沿いの交差点角にあります。カードや電子マネには対応していませんが、2台の食券機で食べたいメニューから選ぶ方式。1番オーソドックスなもりそばの並は340円税込み。注文してから茹で上がるまで4.5分程度でした。トイレは割合いにキレイでパナソニックのアラウーノがついていました。手洗いは衛生水栓が付いていて、押すと出てくるタイプ。トイレは男女兼用で1台です。用を済ませて待っていると食券番号で呼び出されます。もりそばは、のどごしのよい細めの麺につゆは濃くも薄くもなく程よい味。付け合わせのネギをつゆに投入し、10口程度で食べ終わりました。
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 吉野町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-782-6422 |
住所 |
〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町2丁目228−9 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

24時間やっている事が素晴らしい☆昼間行くなら価格帯的に安い山田うどん行くお膳下げて置くところがドブ臭い。