石川県庁の食堂で好きなおかず!
石川県庁食堂の特徴
石川県金沢市庁舎の2階にある食堂で、一般人も利用可能です。
自由におかずを選べるカフェテリア方式のスタイルが魅力的です。
よくばりうどんが税込500円で楽しめる、手軽な定食屋です。
石川県金沢市石川県庁2階現金、paypay支払い対応一般人でも入れます。駐車場は無料。入り口でお盆を手に取り注文して食事後に会計です。味は悪くは無いんですがレトルトの普通のカレーです。460円大盛り+70円=530円小鉢90円〜。計620円豆腐は美味くなかったです。
石川県庁の中にある社員食堂。安くて美味しかったです。メニューのバリエーションも豊かで、毎回食べて楽しく思います。お昼の時間はいつも混んでることとお昼すぎるとメニューがなくなっていることもあるので要注意。
県庁職員以外も利用できる食堂です。好きなおかずや小鉢をピックアップして、食べ終わった後にお会計です。PayPay、LINEPayなど、対応しています。添付の画像で500円です。これがお値打ちかどうかは人によって意見がわかれるところです。12時の休憩時から一気に混みますので、職員以外の方はその前を狙うか、13時以降の利用がよいかと思います。
県庁の展望台にある、こじんまりした飲食店。外の眺めながら食べれます。この日はソフトクリームを注文しました。濃厚で美味しくて、至って普通でした。
よくばりうどん(税込500円)を注文。具沢山!コスパ良し。麺は、柔らかいです。
石川県庁の食堂。一般にも開放されてるので、誰でも利用することができます。県庁カレーや麺類は固定ですが、日替わりの主菜と小鉢の組合せで、定食セットとして利用できます。12時から混合うのですが、オススメは開店と同時の11時半です。ビークをずらして13時頃行くことも出来ますが、めぼしい主菜や小鉢は売切れている場合があります。トレーにセルフで取るorカウンター越しに注文して、食べたあとに会計してから退店します。トレーの片付けはセルフです。価格はリーズナブルなので、平日に利用できる方はぜひ。
正面入口より、左側のエレベータから行くと、2Fに食堂はあります。(北国銀行と郵便局の間を通って)他の方も記載されている通り、食券機はなく、入って→トレイ取る→食べたい物を取る→食べる→食べた食器を持って『支払』(PayPayいけます)→食器を返却口に持っていく の流れです。初めて行く方は、戸惑うかも。席はパーティションに区切られており、食べたら速やかに退出と記載もされていますが…如何せん、お昼時は人が多い(笑)パーティションの横から顔を出しておしゃべりする方もいらっしゃいます。時間をずらして行くか、黙々と食べて、さっさと出るに限ります。ご飯大(ひゃくまん穀使ってました)、味噌汁、ビーフシチュー、小鉢で、590円でした。
石川県庁2階にある食堂は一般人も利用可能です。他の人も書かれていますが職員のランチタイム中はこみあうので、12時前には入るか、席が空きだす12:30以降に訪問するのがよいかと。一般的な社食同様に食べたいものをトレーに乗せてお会計…ではなく、食べた後に食器返却ついでに会計をする後払い方式です。空腹時にレジで並ぶより、ちゃちゃっと選んですぐ食べてお腹一杯になってからレジに並ぶ方が気分的にイライラしなくていいよね……とある意味合理的なシステムかも。味と価格はフツーに社食の感じなので、県庁周辺に用事ついでに立ち寄るのならいいかもしれない。
安いけど、混みます。
名前 |
石川県庁食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-225-1250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

セルフサービスでカフェテリア方式なので、好きなおかずを自由に選べます。精算は食事が終わってから。キャッシュレスも対応。地元食材を使ったり、イベント料理もある美味しさ楽しさいっぱいの食堂です。